保育士の過去問
平成26年(2014年)
子どもの保健 問103
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成26年(2014年) 子どもの保健 問103 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、予防接種に関する記述である。( A )~( D )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
BCGは( A )を予防するために接種されるが、( B )であるため細胞性免疫に不全のある場合( C )による感染症を惹起することがある。生後間もなくは、特殊な細胞性免疫不全症の診断が困難であるため、接種時期が「生後6か月に至るまで」から「生後( D )」へと変更になった。
BCGは( A )を予防するために接種されるが、( B )であるため細胞性免疫に不全のある場合( C )による感染症を惹起することがある。生後間もなくは、特殊な細胞性免疫不全症の診断が困難であるため、接種時期が「生後6か月に至るまで」から「生後( D )」へと変更になった。
- ( A )結核 ( B )不活化ワクチン ( C )結核菌 ( D )1歳に至るまで
- ( A )麻疹 ( B )精製ワクチン ( C )夾雑物 ( D )1歳以上
- ( A )結核 ( B )生ワクチン ( C )結核菌 ( D )8か月に至るまで
- ( A )麻疹 ( B )生ワクチン ( C )麻疹 ( D )1歳以上
- ( A )結核 ( B )生ワクチン ( C )BCG ( D )1歳に至るまで
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
生ワクチンは細菌やウイルスを培養、弱体化したもので長期にわたる抗体をえることができます。
ポリオ、麻疹、風疹、結核、水痘、おたふく風邪がこれにあたります。
参考になった数30
この解説の修正を提案する
02
BCG(Bacille Calmette-Guerin)は結核を予防するワクチンの通称です。
BCGは( A 結核 )を予防するために接種されるが、( B 生ワクチン )であるため細胞性免疫に不全のある場合( C BCG )による感染症を惹起することがあります。
・麻疹(はしか)を予防する予防接種は、MR(麻しん風しん混合)ワクチンを接種します。
・生ワクチンの他に不活化ワクチンがあります。
生後間もなくは、特殊な細胞性免疫不全症の診断が困難であるため、接種時期が「生後6か月に至るまで」から「生後( D 1歳に至るまで )」へと変更になりました。
・平成25(2013)年の4月に変更になりました。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
03
BCGは結核に対する生ワクチンです。
ワクチンは生ワクチンと不活化ワクチンに分けられます。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問102)へ
平成26年(2014年)問題一覧
次の問題(問104)へ