保育士の過去問
令和3年(2021年)前期
保育実習理論 問141
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和3年(2021年)前期 保育実習理論 問141 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文のうち、適切な記述を一つ選びなさい。
- 伊澤修二は、赤い鳥童謡運動を牽引した。
- ルソー(Rousseau, J.−J.)は、「むすんでひらいて」を作曲した。
- 「犬のおまわりさん」の作曲者は、佐藤義美である。
- 「こいのぼり」(えほん唱歌)は、4分の4拍子である。
- ヘ長調の調号は、♭(フラット)が2つである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は【2】です。
(1)不適切
赤い鳥童謡運動を牽引したのは鈴木三重吉です。
(2)適切
記述の通りです。
(3)不適切
「犬のおまわりさん」の作曲者は大中恩です。佐藤義美は作詞を担当しています。
(4)不適切
正しくは4分の3拍子です。
(5)不適切
正しくは♭(フラット)一つです。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
02
正解は2です。
1 ×
伊澤修二は、日本の音楽教育の第一人者で、明治時代に「小学唱歌集」を編集発行しました。大正時代に赤い鳥童謡運動を牽引したのは、鈴木三重吉です。
2 ○
「むすんでひらいて」の作曲者は、「社会契約論」や「エミール」も知られているルソーです。
3 ×
「犬のおまわりさん」の作曲者は大中恩、作詞者は佐藤義美です。
4 ×
「こいのぼり」(えほん唱歌)は、4分の3拍子です。
「鯉のぼり」は4分の4拍子です。
5 ×
へ長調の調号は、♭(フラット)が1つです。
♭(フラット)が2つあるのは、変ロ長調やト短調です。
適切な記述を選びますので、正解は2となります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
1 × 大正時代に鈴木三重吉が赤い鳥童謡運動を牽引しました。
2 〇 むすんでひらいてを作曲したのはルソーです。
3 × 犬のおまわりさんの作曲者は大中恩です。
佐藤義美は作詞を担当しました。
4 × こいのぼりは4分の3拍子です。
5 × ヘ長調の調号は♭がひとつです。
これらより、正解は2です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問140)へ
令和3年(2021年)前期問題一覧
次の問題(問142)へ