ITパスポートの過去問
平成27年度 秋期
マネジメント系 問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成27年度 秋期 ITパスポート試験 マネジメント系 問38 (訂正依頼・報告はこちら)

システム開発の初期の段階で、ユーザと開発者との仕様の認識の違いなどを確認するために、システムの機能の一部やユーザインタフェースなどを試作し、ユーザや開発者がこれを評価することによって曖昧さを取り除くシステム開発モデルはどれか。
  • ウォータフォール
  • オブジェクト指向
  • 共通フレーム
  • プロトタイピング

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

選択肢をそれぞれ見ていきます。
「1」のウォーターフォールは、プロジェクトの全体工程を分割し、分割された各工程を、順次直列に進めていくことで、システムを構築していく開発プロセスのことであり、不正解となります。
「2」のオブジェクト指向は、システムの構築や設計で、システムの構造を処理やその処理の対象物(オブジェクト)同士のやり取りの関係としてとらえる考え方を指し、不正解となります。
「3」の共通フレームは、ソフトウェアライフサイクルにおける用語や作業内容などを規定したガイドラインのことであり、不正解となります。

よって、正解は「4」となります。プロトタイピングとは、いきなり完成品を作るのではなく、不完全なものを少しずつ作り、都度フィードバックを受けながら軌道修正を繰り返す開発手法です。

参考になった数15

02

システム開発の初期の段階で、試作であるプロトタイプを作ると問題にあります。
ここから、答えがプロトタイピングなのが判断できるでしょう。

1 . ウォータフォール
作業工程で分割して水が流れるように、上流工程から下流工程に進める開発モデルです。

2 . オブジェクト指向
オブジェクト同士でのやり取りとして関係性を見ていく方法です。

3 . 共通フレーム
一定の条件を定めて共通の物差しにすることによって、認識にずれを発生させないようにする規格です。

答えは4です。

参考になった数6

03

システム開発の初期の段階で、ユーザと開発者との仕様の認識の違いなどを確認するために、システムの機能の一部やユーザインタフェースなどを試作し、ユーザや開発者がこれを評価することによって暖味さを取り除くシステム開発モデルは「プロトタイピング」です。

したがって、4が正解です。

参考になった数3