ITパスポートの過去問
平成28年度 秋期
テクノロジ系 問72
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成28年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問72 (訂正依頼・報告はこちら)
プライベートIPアドレスに関する記述として、適切なものはどれか。
- プライベートIPアドレスは、ICANN(The Internet Corporation for Assigned Names and Nmubers)によって割り当てられる。
- プライベートIPアドレスは、PCやルータには割当て可能だが、サーバのように多数の利用者からアクセスされる機器には割り当てることはできない。
- プライベートIPアドレスを利用した企業内ネットワーク上の端末から外部のインターネットヘのアクセスは、NAT機能を使えば可能となる。
- プライベートIPアドレスを利用するためには、プロバイダ(ISP)に申請して承認を受ける必要がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 プライベートIPアドレスは利用者が自由に割り当ててよいので誤りです。ICANNによって割り当てられるのはグローバルIPアドレスになります。
2 プライベートIPアドレスを割り当てる機器には制限はありません。よって、誤りです。
3 NATとは、コンピュータに割り当てたプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換する仕組みです。プライベートIPアドレスではインターネットには接続できないため、NATによってグローバルIPアドレスに変換する必要があります。よって、正解です。
4 プライベートIPアドレスは利用者が自由に割り当ててよいので誤りです。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
1.「ICANN」によって割り当てられるのはグローバルIPアドレスですので、誤りです。
2.プライベートIPアドレスをはサーバにも割り当てることができますので、誤りです。
3.「NAT機能」とは、プライベート IPアドレスをグローバルIPアドレスに変換する技術であり、これによって外部へのインターネット接続が可能となります。よって正解です。
4.プライベートIPアドレスは自由に割り当てできますので、プロバイダの承認は必要ありません。承認が必要なのはグローバルIPアドレスになりますので、誤りです。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
2.ネットワーク内で使うサーバの場合、プライベートIPアドレスで問題ありません。
3.正解です。
プライベートIPアドレスは企業内などの閉じたネットワークの中で使うIPアドレスであり、システム管理者が設定できるものです。
4.グローバルIPアドレスに関する記述です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問71)へ
平成28年度 秋期問題一覧
次の問題(問73)へ