ITパスポートの過去問
平成28年度 秋期
テクノロジ系 問72

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

プライベートIPアドレスとは、企業内などの限定されたネットワークに存在する端末が、自由に割り当てられるIPアドレスです。プライベートIPアドレスを使って自ネットワークの外からアクセスすることはできません。その反面、利用者が自分でIPアドレスを自由に割り当てられるというメリットがあります。

1 プライベートIPアドレスは利用者が自由に割り当ててよいので誤りです。ICANNによって割り当てられるのはグローバルIPアドレスになります。

2 プライベートIPアドレスを割り当てる機器には制限はありません。よって、誤りです。

3 NATとは、コンピュータに割り当てたプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換する仕組みです。プライベートIPアドレスではインターネットには接続できないため、NATによってグローバルIPアドレスに変換する必要があります。よって、正解です。

4 プライベートIPアドレスは利用者が自由に割り当ててよいので誤りです。

参考になった数12

02

「プライベートIPアドレス」とは、組織内などのLANのネットワークの中で、一意に割り当てられるIPアドレスのことです。プライベートIPアドレスは、ネットワーク管理者などが自由に設定ができます。

1.「ICANN」によって割り当てられるのはグローバルIPアドレスですので、誤りです。

2.プライベートIPアドレスをはサーバにも割り当てることができますので、誤りです。

3.「NAT機能」とは、プライベート IPアドレスをグローバルIPアドレスに変換する技術であり、これによって外部へのインターネット接続が可能となります。よって正解です。

4.プライベートIPアドレスは自由に割り当てできますので、プロバイダの承認は必要ありません。承認が必要なのはグローバルIPアドレスになりますので、誤りです。

参考になった数3

03

1.グローバルIPアドレスに関する記述です。

2.ネットワーク内で使うサーバの場合、プライベートIPアドレスで問題ありません。

3.正解です。
プライベートIPアドレスは企業内などの閉じたネットワークの中で使うIPアドレスであり、システム管理者が設定できるものです。

4.グローバルIPアドレスに関する記述です。

参考になった数3