ITパスポートの過去問
平成29年度 春期
テクノロジ系 問60
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成29年度 春期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問60 (訂正依頼・報告はこちら)
情報セキュリティにおける脅威と脆弱性のうち、脆弱性に該当するものはどれか。
- コンピュータウイルス
- ソーシャルエンジニアリング
- 通信データの盗聴
- 不適切なパスワード管理
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
脆弱性とは、情報システムの弱性のことです。
攻撃者によって脆弱性を突かれて脅威が顕在化します。
選択肢を一つずつ見ていきましょう。
1.コンピュータウイルスはシステムの弱点を突くために作られるソフトです。
弱点そのものではないため、誤りです。
2.ソーシャルエンジニアリングは攻撃手法です。
弱点そのものではないため、誤りです。
3.通信データの盗聴は攻撃手法です。
弱点そのものではないため、誤りです。
4.不適切なパスワード管理は弱点です。
攻撃者によってパスワードが盗み取られる恐れがあります。
よって、正解です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
2 脅威に該当します。
3 脅威に該当します。
4 正解です。脆弱性に該当します。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
1.「コンピュータウイルス」はコンピューターに被害をもたらすプログラムですので、脅威にあたります。よって誤りです。
2.「ソーシャルエンジニアリング」は、ネットワークに侵入するために必要となるパスワードなどの重要な情報を、人の心理的な隙や行動のミスにつけ込み、特定の行動を相手にとらせて盗み出す手法のことですので、脅威にあたります。よって誤りです。
3.「通信データの盗聴」は、脅威にあたります。よって誤りです。
4.「不適切なパスワード管理」は脆弱性にあたります。よって正解です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問59)へ
平成29年度 春期問題一覧
次の問題(問61)へ