ITパスポートの過去問
令和2年度 秋期
テクノロジ系 問88

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和2年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問88 (訂正依頼・報告はこちら)

無線LANに関する記述のうち、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a 使用する暗号化技術によって、伝送速度が決まる。
b 他の無線LANとの干渉が起こると、伝送速度が低下したり通信が不安定になったりする。
c 無線LANでTCP/IPの通信を行う場合、IPアドレスの代わりにESSIDが使われる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

a 使用する暗号化技術によって、伝送速度が決まる。

無線LANに接続する台数や周囲の環境(アクセスポイントからの距離や障害物など)によって通信速度が大きく変わります。
暗号技術によっては決まりません。
不適切な記述です。


b 他の無線LANとの干渉が起こると、伝送速度が低下したり通信が不安定になったりする。

複数の無線LANが同じ周波数帯で限られた帯域を奪い合うなどの干渉が発生すると通信が低下したり不安定になったりします。
適切な記述です。


c 無線LANでTCP/IPの通信を行う場合、IPアドレスの代わりにESSIDが使われる。

ESSID(Extended Service Set Identifier)は、無線アクセスポイント、及び、無線ネットワークの識別名です。
無線LANであっても、TCP/IPの通信を行う場合、IPアドレスが使われます。
不適切な記述です。


bだけが適切な記述となります。

したがって、2が正解です。

参考になった数10

02

a 無線LANの伝送速度は、国際標準規格である「IEEE 802.11」の「11a」「11b」「11g」「11n」「11ac」などの通信規格や環境によって決まります。暗号化技術によって決まるものではありません。よって誤りです。

b 同じ周波数帯の他の無線LANと干渉することを電波干渉といいます。この電波干渉が起こると、伝送速度が低下したり通信が不安定になったりするので、使用チャネルの変更などの対応が必要になります。よって正解です。

c ESSIDは、Extended Service Set Identifierの略で、無線LANのネットワークで使われる識別子です。アクセスポイントの識別子であるSSIDを、複数のアクセスポイントを設置したネットワークでも使えるように拡張したもので、IPアドレスの代わりに使用できるものではありません。よって誤りです。

よって「b」だけが正解となりますので、答えは2となります。

参考になった数2

03

a 誤りです。

暗号化技術はデータの安全性を高めるために使用され、伝送速度を直接決定するものではありません。

ただし、暗号化処理によりわずかにオーバーヘッドが発生し、伝送速度に多少の影響を与える可能性はあります。

b 正解です。干渉とは電波がぶつかり、お互いに影響を与える現象です。

の無線LANとの干渉が発生すると、伝送速度が低下したり通信が不安定になることがあります。

c 誤りです。

ESSID(Extended Service Set Identifier)は無線ネットワーク及びアクセスポイントの識別子であり、端末がネットワークを識別するために使用されます。

TCP/IP通信を行う場合はIPアドレスが使われるため、IPアドレスの代わりにESSIDが使われるわけではありません。

選択肢2. b

よって、本肢が正解です。

参考になった数1