ITパスポートの過去問
令和6年度
ストラテジ系 問35

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和6年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問35 (訂正依頼・報告はこちら)

実用新案に関する記述として、最も適切なものはどれか。
  • 今までにない製造方法は、実用新案の対象となる。
  • 自然法則を利用した技術的思想の創作で高度なものだけが、実用新案の対象となる。
  • 新規性の審査に合格したものだけが実用新案として登録される。
  • 複数の物品を組み合わせて考案した新たな製品は、実用新案の対象となる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

実用新案とは、産業財産権の一つで、物品の形状や構造、

その組み合わせに掛かるアイデアのことです。

 

選択肢1. 今までにない製造方法は、実用新案の対象となる。

誤り。

今までにない方法は対象ではありません。

選択肢2. 自然法則を利用した技術的思想の創作で高度なものだけが、実用新案の対象となる。

誤り。

高度なものだけが対象ではありません。

選択肢3. 新規性の審査に合格したものだけが実用新案として登録される。

誤り。

新規性は問われません。

選択肢4. 複数の物品を組み合わせて考案した新たな製品は、実用新案の対象となる。

正しい。

複数の組み合わせでの考案は対象になります。

参考になった数2

02

実用新案は新しい形や組み合わせを保護する権利です。とにかく、新しい特徴のある製品であれば、実用新案の保護を受けることができます。

選択肢1. 今までにない製造方法は、実用新案の対象となる。

実用新案は新しい形や製品の組み合わせしか認められませんので、不正解です。

選択肢2. 自然法則を利用した技術的思想の創作で高度なものだけが、実用新案の対象となる。

実用新案は高度なである必要はありません。

選択肢3. 新規性の審査に合格したものだけが実用新案として登録される。

新規性の審査を受ける必要はありません。

選択肢4. 複数の物品を組み合わせて考案した新たな製品は、実用新案の対象となる。

設問の通りです。

参考になった数0