JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問171 (聴解(概要理解) 問1)
問題文
放送:「来月から列車のダイヤが変更になります。平日の朝は増便、週末は減便となります。」
問:全体として何が言われているか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問171(聴解(概要理解) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
放送:「来月から列車のダイヤが変更になります。平日の朝は増便、週末は減便となります。」
問:全体として何が言われているか。
- 平日朝減便
- 来月ダイヤ改正、平日朝増便、週末減便
- 週末のみ増便
- 平日週末とも増便
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
放送がどのようなことを述べているのかを読み取るようにしましょう。
今回の内容は、「列車のダイヤ」について話されています。
「変更になります。」と述べたあとに、ダイヤがどのように変更されるか書かれています。
ダイヤとは列車の運行時間が横書きに書かれたグラフのことを示します。
放送が述べている内容は、「平日の朝は増便、」されるということが問題文から読み取れます。
つまり、こちらの選択肢は「増便」でなく「減便」と逆のことを示していることがわかります。
よってこちらの選択肢は、不適切です。
放送が述べている内容として、ほぼ同じ内容が、この選択肢に当てはまります。
よってこちらの選択肢が、適切です。
放送が述べている内容は、「週末は減便されます。」ということが問題文から読み取れます。
つまり、こちらの選択肢は「減便」でなく「増便」と逆のことを示していることがわかります。
よってこちらの選択肢は、不適切です。
放送を読み取ると、「平日は増便」されると述べられているが、「週末は減便」されることが言われている。
つまり、選択肢の「平日週末ともに増便」という条件を満たしていません。
よってこちらの選択肢は、不適切です。
今回の問題は消去法で考えると、正確に判断することが可能です。
ダイヤが平日と週末で、「増えて」いるのか「減って」いるのかに着目しましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
アナウンスは、列車のスケジュールについて話しています。
たくさんの内容が含まれているため、全体を把握することがポイントです。
学習の最初のころは、気になる部分をメモしながら聞き取るのもおすすめです。
では、問題を確認しましょう。
「平日」とは、一般的に月曜日から金曜日までのことを言います。
「減便」とは、乗り物の運行回数を減らすことで、反対語は「増便」です。
「平日の朝は増便」とアナウンスしているため、この答えは間違いです。
「改正」とは、新しい情報・内容に変更することを意味します。
アナウンスの「来月から列車のダイヤが変更」は、「来月ダイヤ改正」と同じ意味です。
「平日の朝は増便、週末は減便」とも言っているため、この答えが正解です。
「増便」とは、乗り物の運行回数を増やすことで、反対語は「減便」です。
「平日の朝は増便、週末は減便」とアナウンスしているため、
この答えは間違いです。
「増便」とは、乗り物の運行回数を増やすことで、反対語は「減便」です。
「平日の朝は増便、週末は減便」とアナウンスしているため、
この答えは間違いです。
たくさんの内容が含まれるため、整理しながら聞き取ることが大切です。
慣れるまでは、メモを取りながらひとつずつ理解していくと良いでしょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は、「来月ダイヤ改正、平日朝増便、週末減便」です。
放送では「来月から列車のダイヤが変更になります。平日の朝は増便、週末は減便となります」と述べています。
この内容をまとめると、「来月にダイヤ改正が行われ、平日朝は増便され、週末は減便される」ということが伝えられています。この内容に合致する選択肢が適切です。
放送では「平日の朝は増便」と言われているため、この選択肢は間違いです。
放送の内容を正確に反映しており、適切な選択肢です。
放送では「週末は減便」と述べられているため、この選択肢は不適切です。
放送では平日朝は増便、週末は減便と説明されているため、この選択肢は不適切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問170)へ
「N1レベル」2024年12月公開 問題一覧
次の問題(問172)へ