JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問172 (聴解(概要理解) 問2)
問題文
放送:「会場アクセスが変更されました。駅からバスで15分、タクシーなら10分ほどです。」
問:全体として何が言われているか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問172(聴解(概要理解) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
放送:「会場アクセスが変更されました。駅からバスで15分、タクシーなら10分ほどです。」
問:全体として何が言われているか。
- 車不可
- 会場アクセス不変
- 徒歩のみ利用可能
- 会場アクセス変更、駅からバス15分、タクシー10分
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
全体として問われている共通する内容は、会場アクセスが変更されたことにあります。
その後に続く文には、どのように変更されるかの情報があります。
「会場アクセス」とは、「会場までのアクセス」と言い換えられ、「アクセス」とは経路のことを示します。
放送は、会場へのアクセスに「車不可」と説明が一切されていません。
よってこちらの選択肢は、不適切です。
放送では、「会場のアクセスが変更されました。」とあることから、選択肢にある、不変ではないことがわかります。
よってこちらの選択肢は、不適切です。
放送で、徒歩についての説明が一切されていないため、全体として問われている内容としては間違っています。
よってこちらの選択肢は、不適切です。
放送でも全く同じことが話されているので、全体として問われていることとして正しいです。
よってこちらの選択肢が、適切です。
放送で問われてない選択肢については、間違いの選択肢になる可能性が高いです。
全体で問われていることを意識して回答しましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
目的地(会場)までの交通手段についての放送が流れます。
内容をよく聞いて、整理しながら聞き取りましょう。
途中、メモを取りながら聞くと分かりやすくなります。
では問題を確認してみましょう。
「不可」とは、よくないことや禁止を意味する言葉です。
反対語は「可」で、良いと認めることです。
乗り物はバスとタクシーが登場しますが、車はアナウンスに登場しないため、
この答えは間違いです。
「不変」とは、変わらないこと、変更がないことを意味します。
「会場アクセスが変更されました」とアナウンスされているため、
この答えは間違いです。
「のみ」は、ひとつのことに限定するときに使います。
乗り物はバスとタクシーが登場しますが、徒歩はアナウンスに登場しないため、
この答えは間違いです。
アナウンスの内容は、会場アクセスの変更についてです。
アナウンスは「会場アクセスが変更されました。駅からバスで15分、
タクシーなら10分ほどです」と言っているため、
この答えが正解です。
まずは、全体を通して何について話しているのかを聞きとる必要があります。
今回は、アクセスの変更があったことをまず伝え、その次に変更の内容を話しています。
メモを取りながら聞くと、内容が分かりやすくなります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は、「会場アクセス変更、駅からバス15分、タクシー10分」です。
放送では「会場アクセスが変更されました。駅からバスで15分、タクシーなら10分ほどです」と述べています。
この内容をまとめると、会場へのアクセス方法が変更され、駅からの所要時間がバスで15分、タクシーで10分になることが伝えられています。この内容を正確に反映した選択肢が適切です。
放送では車の利用が禁止されているとは言及されていません。この選択肢は不適切です。
放送ではアクセスが「変更された」と明言されているため、この選択肢は不正確です。
放送ではバスやタクシーについて説明されており、徒歩についての言及はありません。
この選択肢は不適切です。
放送の内容を正確に反映しており、適切な選択肢です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問171)へ
「N1レベル」2024年12月公開 問題一覧
次の問題(問173)へ