JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問191 (聴解(即時応答) 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問191(聴解(即時応答) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

【音声(例)】
女性:「ごめん、明日の約束、急に予定が入って行けなくなったんだ。」
あなたはどう答えるか。
  • お金払ってよ。
  • 困ったな、失望した。
  • 気にしないで、また今度にしよう。
  • 必ず来てくれ。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この状況では、相手が申し訳ない気持ちを抱えているため、それを受け入れつつ、前向きな言葉をかけるのが望ましいです。

 

したがって、最も適切な選択肢は「気にしないで、また今度にしよう。」です。

選択肢1. お金払ってよ。

これは、相手のキャンセルに対して金銭的な補償を求めるような表現です。

 

しかし、一般的な会話の流れでは、予定が合わなくなっただけで金銭を請求するのは不自然であり、適切ではありません。

 

よって、こちらの選択肢は不適切です。

選択肢2. 困ったな、失望した。

この表現は、相手に対してネガティブな感情を直接伝えるものです。

 

相手が申し訳なく思っていることを考慮せず、責めるような印象を与えてしまうため、適切ではありません。

 

よって、こちらの選択肢は不適切です。

選択肢3. 気にしないで、また今度にしよう。

これは、相手の事情を理解し、寛容な態度を示す表現です。

 

「また今度にしよう」と言うことで、関係を良好に保ちつつ、次の機会を提案する優しい対応になります。

 

よって、こちらの選択肢が適切です。

選択肢4. 必ず来てくれ。

相手の都合を考慮せず、無理に約束を守ることを求める表現です。

 

相手が急な予定で来られなくなったことを伝えているため、このような強い要求は状況にそぐわず、適切ではありません。

 

よって、こちらの選択肢は不適切です。

まとめ

このような問題を解くときは、相手の気持ちを考え、共感や気遣いを示す選択肢を選ぶことが大切です。

参考になった数0

02

女性の発言を聞いて、円滑にコミュニケーションを図るためには、

どのような返答をすれば良いかを選ぶ問題です。

 

相手の話している内容を正確に聞き取ることと、

相手の気持ちを考えて適切に対応することが求められます。

 

では、問題を確認しましょう。

選択肢1. お金払ってよ。

女性は、明日の約束があったけれど行けなくなったことを話しています。

お金のやり取りは関係がないため、この答えは間違いです。

選択肢2. 困ったな、失望した。

失望」とは、望みを失うことを意味します。

 

予定が変わって女性が来れなくなるとがっかりしてしまいがちですが、

女性は会話の最初に「ごめん」と謝罪しているため、

相手の気持ちを考えた発言が望ましいでしょう。

そのため、この答えは不適切です。

選択肢3. 気にしないで、また今度にしよう。

女性は「ごめん、明日の約束、急に予定が入って行けなくなったんだ。」と

言っています。

やむを得ない急な予定変更であること、女性が「ごめん」と謝罪しているという

状況や気持ちを汲み取った回答が適切でしょう。

 

「気にしないで、また今度にしよう。」は、相手への配慮も感じられ

この答えが適切です。

選択肢4. 必ず来てくれ。

女性が「ごめん、明日の約束、急に予定が入って行けなくなったんだ。」と、

明日行けないと言っているのに対し、来ることを強制するような

「必ず来てくれ。」と言うのは、不適切です。

まとめ

円滑なコミュニケーションのためには、

相手の状況や気持ちをくみ取った会話になるよう心掛けることが大切です。

 

相手の発言に、どんな状況や感情が含まれているのか

正確に読み取れるようにしましょう。

参考になった数0