JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問192 (聴解(即時応答) 問2)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問192(聴解(即時応答) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)

【音声(例)】
男性:「悪いけど、今すぐ手伝えないんだ。」
あなたはどう答えるか。
  • 無理だから諦めて。
  • なぜ今頼むの?
  • すぐに手伝えよ!
  • わかった、後で声かけて。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

相手が「今すぐにはできない」と伝えているため、それを尊重し、無理のないタイミングで助けてもらう姿勢を見せることが大切です。

 

したがって、最も適切な選択肢は「わかった、後で声かけて。」です。

選択肢1. 無理だから諦めて。

この表現は、相手の都合を考慮せず、一方的に諦めるよう促すものです。

 

相手が「今すぐにはできない」と言っているだけで、後でなら可能かもしれないため、このように突き放すのは適切ではありません。

 

よって、こちらの選択肢は不適切です。

 

選択肢2. なぜ今頼むの?

相手が頼んできたことに対し、事情を確認しようとする表現です。

 

しかし、問い詰めるようなニュアンスが強く、相手を責める印象を与えかねません。

 

また、相手の状況を考えた上で、もう少し柔らかい対応をするのが望ましいです。

 

よって、こちらの選択肢は不適切です。

選択肢3. すぐに手伝えよ!

相手は「今すぐには無理」と明確に伝えているにもかかわらず、無理に手伝いを要求するのは、相手の状況を考慮していない強引な態度になります。

 

これは適切な対応とは言えないため、こちらの選択肢は不適切です。

選択肢4. わかった、後で声かけて。

これは、相手の都合を尊重しつつ、後で助けてもらうことを前向きに提案する表現です。

 

無理に手伝いを強要せず、相手の状況に配慮しています。

 

よって、こちらの選択肢が適切です。

まとめ

このような問題を解くときは、相手の状況を考え、思いやりを持った対応ができる選択肢を選ぶことがポイントになります

参考になった数0

02

男性の言葉を受けて、どのように返事をするかが問われています。

相手の話す言葉から、相手の状況や気持ちを汲み取ることが大切です。

相手が不快にならないような回答を探しましょう。

 

では、問題を確認します。

選択肢1. 無理だから諦めて。

男性が「悪いけど、今すぐ手伝えないんだ。」と言っていることから、

事前にこちらが男性に何かを依頼したことがわかります。

 

男性から依頼を受けている状況ではないため、

断りの言葉であるこの回答は間違いです。

選択肢2. なぜ今頼むの?

男性が「悪いけど、今すぐ手伝えないんだ。」と言っていることから、

事前にこちらが男性に何かを依頼したことがわかります。

 

男性から依頼を受けている状況ではないため、

この回答は間違いです。

選択肢3. すぐに手伝えよ!

男性は「悪いけど、今すぐ手伝えないんだ。」と言っています。

「悪いけど」は、「申し訳ありません」という意味で、

謝罪の気持ちが込められています。

 

謝罪を受けているのに、すぐに手伝うよう命令するのは、

相手を不快にさせてしまうため、この回答は不適切です。

選択肢4. わかった、後で声かけて。

男性は「悪いけど、今すぐ手伝えないんだ。」と言っています。

「悪いけど」には、男性からの謝罪の気持ちが込められています。

「今すぐ手伝えないんだ」からは、今すぐ手伝うのは無理だが、

もう少し時間が経てば手伝うことができるという、

手伝う意思があることが伝わります。

 

男性の状況や気持ちを尊重したこの答えが適切です。

まとめ

相手と円滑なコミュニケーションを望む場合、

相手が発する言葉から、相手の気持ちや状況を感じ取ることが大切です。

 

できるだけ相手を不快にさせない返答を考えましょう。

参考になった数0