JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問210 (聴解(統合理解) 問10)
問題文
(会話)
男性:「展示会の準備、どこまで進んだ?」
女性:「ブース設置は終わったし、パンフレットも印刷済み。あとは案内板だけ。」
問:二人は何について話しているか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問210(聴解(統合理解) 問10) (訂正依頼・報告はこちら)
(会話)
男性:「展示会の準備、どこまで進んだ?」
女性:「ブース設置は終わったし、パンフレットも印刷済み。あとは案内板だけ。」
問:二人は何について話しているか。
- 展示会準備ほぼ完了(ブース設置・パンフ印刷済、案内板準備残)
- 展示会中止報告
- 準備全く未着手
- 案内板不要
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
二人の会話の内容から、中心になっている事柄を聞き取る問題です。
男性が「展示会の準備、どこまで進んだ?」と発言していますので、
二人は展示会の準備状況について話していると判断できます。
これを踏まえて、各選択肢を見ていきましょう。
会話文の内容と一致していますので、この選択肢が正解です。
男性が「展示会の準備、どこまで進んだ?」と発言しており、
女性が「ブース設置は終わったし、パンフレットも印刷済み。あとは案内板だけ。」と返していることから、
展示会の準備は順調に進んでおり、中止する状況ではないと判断できます。
よって、この選択肢は誤りです。
男性が「展示会の準備、どこまで進んだ?」と発言しており、
女性が「ブース設置は終わったし、パンフレットも印刷済み。あとは案内板だけ。」と返していることから、
準備は順調に進んでおり、全くの未着手ではないと判断できます。
よって、この選択肢は誤りです。
女性が「ブース設置は終わったし、パンフレットも印刷済み。あとは案内板だけ。」と返していることから、
あとは案内板(を設置する必要がある)だけ=案内板は準備が必要とわかります。
よって、この選択肢は誤りです。
女性の「ブース設置は終わったし、パンフレットも印刷済み。あとは案内板だけ。」という発言から、
準備状況がどの程度進んでいるのか、あとは何をする必要があるのかということを正しく判断することがポイントです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
この対話は展示会の準備がほぼ完了しており、残りは案内板の準備だけだという内容です。
したがって、最も適切な選択肢は「展示会準備ほぼ完了(ブース設置・パンフ印刷済、案内板準備残)」です。
会話の内容通り、展示会の準備はほぼ完了しており、ブース設置とパンフレット印刷は終わっており、案内板の準備だけ残っています。
よって、この選択肢が最も適切です。
展示会が中止になったという話は出ておらず、むしろ準備が進んでいる状況です。
よって、この選択肢は不適切です。
準備は進んでおり、特にブース設置とパンフレット印刷が終わっているので、準備が全く未着手という話ではありません。
よって、この選択肢は不適切です。
女性が案内板の準備が残っていると言っており、案内板が不要であるという話はしていません。
よって、この選択肢は不適切です。
このような問題を解くときは、会話の進捗や状況を正確に反映した選択肢を選ぶことが重要です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は、「展示会準備ほぼ完了(ブース設置・パンフ印刷済、案内板準備残)」です。
男性が「展示会の準備、どこまで進んだ?」と尋ね、女性が「ブース設置は終わったし、パンフレットも印刷済み。あとは案内板だけ」と答えています。
このやり取りから、展示会の準備がほとんど完了しており、残っている作業は案内板の準備だけであることがわかります。
会話内容を正確に反映しており、適切な選択肢です。
会話には中止に関する言及はなく、この選択肢は不適切です。
女性は「ブース設置」「パンフレット印刷」など進捗を報告しており、準備が進んでいないという内容は間違いです。
女性は「案内板だけ」と述べており、案内板はまだ準備が必要であると示しています。この選択肢は不適切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問209)へ
「N1レベル」2024年12月公開 問題一覧