過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

運行管理者(貨物)の過去問 平成30年度 第2回 貨物自動車運送事業法関係 問11

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
一般貨物自動車運送事業者(以下「事業者」という。)の貨物の積載等に関する次の記述のうち、誤っているものを1つ選び、解答用紙の該当する欄にマークしなさい。なお、解答にあたっては、各選択肢に記載されている事項以外は考慮しないものとする。
   1 .
事業者は、道路法第47条第2項の規定(車両でその幅、重量、高さ、長さ又は最小回転半径が政令で定める最高限度を超えるものは、道路を通行させてはならない。)に違反し、又は政令で定める最高限度を超える車両の通行に関し道路管理者が付した条件(通行経路、通行時間等)に違反して事業用自動車を通行させることを防止するため、運転者に対する適切な指導及び監督を怠ってはならない。
   2 .
事業者は、事業用自動車(車両総重量が8トン以上又は最大積載量が5トン以上のものに限る。)に、貨物を積載するときは、偏荷重が生じないように積載するとともに、運搬中に荷崩れ等により事業用自動車から落下することを防止するため、貨物にロープ又はシートを掛けること等必要な措置を講じなければならない。
   3 .
事業者は、車両総重量が7トン以上又は最大積載量が4トン以上の普通自動車である事業用自動車に係る運転者の乗務について、当該事業用自動車の瞬間速度、運行距離及び運行時間を運行記録計により記録し、かつ、その記録を1年間保存しなければならない。
   4 .
事業者は、車両総重量が8トン以上又は最大積載量が5トン以上の普通自動車である事業用自動車に乗務した場合にあっては、貨物の積載状況を当該乗務を行った運転者ごとに乗務等の記録をさせなければならない。
( 平成30年度 第2回 運行管理者試験(貨物) 貨物自動車運送事業法関係 問11 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

14

正解は2です。

<解説>

1 .正しい

貨物自動車運送事業輸送安全規則(平成二年運輸省令第二十二号)(通行の禁止又は制限等違反の防止)第五条の二(以下抜粋)

「貨物自動車運送事業者は、次に掲げる行為の防止について、運転者に対する適切な指導及び監督を怠ってはならない。

 道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第四十七条第二項の規定に違反し、又は同条第一項の政令で定める最高限度を超える車両の通行に関し同法第四十七条の二第一項の規定により道路管理者が付した条件に違反して事業用自動車を通行させること。

 道路法第四十七条第三項の規定による禁止若しくは制限に違反し、又は同項の規定により通行が禁止され、若しくは制限されている道路の通行に関し同法第四十七条の二第一項の規定により道路管理者が付した条件に違反して道路を通行すること。」

上記定められているため正しいです。

2 .誤り

事業者は、事業用自動車(車両総重量が8トン以上又は最大積載量が5トン以上のものに限る。)に、貨物を積載するときは、偏荷重が生じないように積載するとともに、運搬中に荷崩れ等により事業用自動車から落下することを防止するため、貨物にロープ又はシートを掛けること等必要な措置を講じなければならない。

貨物自動車運送事業輸送安全規則(平成二年運輸省令第二十二号)(貨物の積載方法)第五条(以下抜粋)

「貨物自動車運送事業者は、事業用自動車に貨物を積載するときは、次に定めるところによらなければならない。

 偏荷重が生じないように積載すること。

 貨物が運搬中に荷崩れ等により事業用自動車から落下することを防止するため、貨物にロープ又はシートを掛けること等必要な措置を講ずること。」

上記の通り定められていますが、すべての事業用自動車に貨物を積載するときであり車両総重量が8トン以上又は最大積載量が5トン以上のものに限るわけではありません。よって誤りです。

3 .正しい

→貨物自動車運送事業輸送安全規則(平成二年運輸省令第二十二号)(運行記録計による記録)第九条(以下抜粋)

「一般貨物自動車運送事業者等は、次に掲げる事業用自動車に係る運転者の乗務について、当該事業用自動車の瞬間速度、運行距離及び運行時間を運行記録計により記録し、かつ、その記録を一年間保存しなければならない。

 車両総重量が七トン以上又は最大積載量が四トン以上の普通自動車である事業用自動車

上記の通り定められているため正しいです。

4 .正しい

→貨物自動車運送事業輸送安全規則(平成二年運輸省令第二十二号)(運行記録計による記録)第八条六項(以下抜粋)

「第八条 一般貨物自動車運送事業者等は、事業用自動車に係る運転者の乗務について、当該乗務を行った運転者ごとに次に掲げる事項を記録させ、かつ、その記録を一年間保存しなければならない。

 運転者の氏名」

六項 車両総重量が八トン以上又は最大積載量が五トン以上の普通自動車である事業用自動車に乗務した場合にあっては、次に掲げる事項

 貨物の積載状況

上記の通り定められているため正しいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
10

②が解答となります。

1 .事業者は、道路法第47条第2項の規定(車両でその幅、重量、高さ、長さ又は最小回転半径が政令で定める最高限度を超えるものは、道路を通行させてはならない。)に違反し、又は政令で定める最高限度を超える車両の通行に関し道路管理者が付した条件(通行経路、通行時間等)に違反して事業用自動車を通行させることを防止するため、運転者に対する適切な指導及び監督を怠ってはならない。

→正しいです。

 運転者に対する正しい法令や守るべきルール、マナーなど

 様々な教育をすることは、継続的に必要な課題であり、

 また運転者の経験やスキルに合わせて適切な指導監督も重要となります。

2 .事業者は、事業用自動車(車両総重量が8トン以上又は最大積載量が5トン以上のものに限る。)に、貨物を積載するときは、偏荷重が生じないように積載するとともに、運搬中に荷崩れ等により事業用自動車から落下することを防止するため、貨物にロープ又はシートを掛けること等必要な措置を講じなければならない。

→青字部分に誤りがあります。

 偏荷重を防止するのは全ての事業用自動車に求められることであり、

 車格による制限はありません。

 貨物の固縛に使える商品は、様々なものが販売されています。

 荷物の形状、性質やトラックとの相性も踏まえて、適切なものを準備す

 ことが大切です。 

3 .事業者は、車両総重量が7トン以上又は最大積載量が4トン以上の普通自動車である事業用自動車に係る運転者の乗務について、当該事業用自動車の瞬間速度、運行距離及び運行時間を運行記録計により記録し、かつ、その記録を1年間保存しなければならない。

→正しいです。

 運行記録計とはタコグラフ(デジタル式タコグラフ)のことを指しています。

 車両総重量7t以上または最大積載量が4t以上の車には

 搭載が義務付けられていますので、確実に装備します。

 また記録は1年保存となります。

 

 日々の業務では、運行時間の確認や適正な速度を守っているか、

 運転のムラなどがないかを管理指導するのも運行管理者の業務となります。 

4 .事業者は、車両総重量が8トン以上又は最大積載量が5トン以上の普通自動車である事業用自動車に乗務した場合にあっては、貨物の積載状況を当該乗務を行った運転者ごとに乗務等の記録をさせなければならない。

→正しいです。

 これらの記載では過積載の実態の把握をする為にも重要となります。

 具体的な数量や重量など細かい部分まで記載されていることが求められます。 

4

貨物の積載に関して、問題を見ながら解説します

選択肢1. 事業者は、道路法第47条第2項の規定(車両でその幅、重量、高さ、長さ又は最小回転半径が政令で定める最高限度を超えるものは、道路を通行させてはならない。)に違反し、又は政令で定める最高限度を超える車両の通行に関し道路管理者が付した条件(通行経路、通行時間等)に違反して事業用自動車を通行させることを防止するため、運転者に対する適切な指導及び監督を怠ってはならない。

正しいです

設問通りで、最高限度を超える車両の通行に関し道路管理者が付した条件に違反して自動車を通行させることを防止するため、運転者に対する適切な指導や監督を怠ってはいけません

選択肢2. 事業者は、事業用自動車(車両総重量が8トン以上又は最大積載量が5トン以上のものに限る。)に、貨物を積載するときは、偏荷重が生じないように積載するとともに、運搬中に荷崩れ等により事業用自動車から落下することを防止するため、貨物にロープ又はシートを掛けること等必要な措置を講じなければならない。

誤りです

車両総重量が8トン以上や積載量が5トン以上のものに限られるわけではありません

選択肢3. 事業者は、車両総重量が7トン以上又は最大積載量が4トン以上の普通自動車である事業用自動車に係る運転者の乗務について、当該事業用自動車の瞬間速度、運行距離及び運行時間を運行記録計により記録し、かつ、その記録を1年間保存しなければならない。

正しいです

運行距離や運行時間の記録1年間保存しなければいけません

選択肢4. 事業者は、車両総重量が8トン以上又は最大積載量が5トン以上の普通自動車である事業用自動車に乗務した場合にあっては、貨物の積載状況を当該乗務を行った運転者ごとに乗務等の記録をさせなければならない。

正しいです

車両総重量が8トン以上又は最大積載量が5トン以上の普通自動車である事業用自動車に乗務した場合は、貨物の積載状況を当該乗務を行った運転者ごとに乗務等の記録をさせなければいけません

まとめ

貨物の積載について、しっかりと把握しておきましょう

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この運行管理者(貨物) 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。