過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

運行管理者(貨物)の過去問 令和2年度 第1回 道路運送車両法関係 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
道路運送車両法に定める検査等についての次の文中、( B )に入るべき字句を 1 つ選びなさい。

登録自動車又は車両番号の指定を受けた検査対象軽自動車若しくは二輪の小型自動車の使用者は、自動車検査証の有効期間の満了後も当該自動車を使用しようとするときは、当該自動車を提示して、国土交通大臣の行う( B )を受けなければならない。この場合において、当該自動車の使用者は、当該自動車検査証を国土交通大臣に提出しなければならない。
   1 .
新規検査
   2 .
継続検査
   3 .
構造等変更検査
   4 .
予備検査
   5 .
15 日
   6 .
30 日
( 令和2年度 第1回 運行管理者試験(貨物) 道路運送車両法関係 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

12

「継続検査」が回答です。

車検が満了した際に、継続して車両に乗る場合は継続検査に合格し新たな有効期限が記載された自動車検査証をもらう必要があります。

自家用車やバイクをお持ちの方にも同様の車検がありますので、お車などをお持ちの方は自分自身に当てはめると覚えやすいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

正解 継続検査

車検証の有効期間が切れた後も、引き続き自動車を使用する際には、国土交通大臣の行う継続検査を受けなければなりません。

継続検査は、有効期間が切れる1か月前から受けることができます。

その際、同時に自賠責保険期間により保険期間更新も必要となる場合があるので、注意しましょう。

有効期間起算日は、当該自動車検査証を交付する日となっています。

ただし、継続検査の場合は、有効期間が切れる1か月前から期間満了日までに検査を行いますので、新たに交付される自動車検査証の有効期間起算日は、旧自動車検査証有効期間満了日の翌日となります。

4

新規検査と継続検査。

字面からしてわかりやすいかと思います。

選択肢1. 新規検査

誤りです。

文字通り「新規」ですので車検の満了後も使用する自動車には当てはまりません。

選択肢2. 継続検査

正しい。

車検満了後も継続して使用する自動車が受ける検査なので継続検査です。

選択肢3. 構造等変更検査

誤りです。

構造等変更されていないので、当てはまりません。

選択肢4. 予備検査

誤りです。

すでに使用されている自動車なので、予備検査ではありません。

まとめ

新規検査・継続検査・予備検査。

そう難しくないので選択のミスをしないように。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この運行管理者(貨物) 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。