過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

運行管理者(貨物)の過去問 令和2年度 CBT 貨物自動車運送事業法関係 問2

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
貨物自動車運送事業法に定める一般貨物自動車運送事業者の輸送の安全についての次の文中、A、B、Cに入るべき字句としていずれか正しいものを選びなさい。

1.  一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の( A )、荷役その他の事業用自動車の運転に附帯する作業の状況等に応じて必要となる員数の運転者及びその他の従業員の確保、事業用自動車の運転者がその休憩又は睡眠のために利用することができる施設の整備及び管理、事業用自動車の運転者の適切な勤務時間及び( B )の設定その他事業用自動車の運転者の過労運転を防止するために必要な事項に関し国土交通省令で定める基準を遵守しなければならない。
2.  一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の運転者が疾病により安全な運転ができないおそれがある状態で事業用自動車を運転することを防止するために必要な( C )に基づく措置を講じなければならない。
   1 .
A:種類  B:乗務時間  C:運行管理規程
   2 .
A:種類  B:休息期間  C:医学的知見
   3 .
A:数   B:乗務時間  C:医学的知見
   4 .
A:数   B:休息期間  C:運行管理規程
( 令和2年度 CBT 運行管理者試験(貨物) 貨物自動車運送事業法関係 問2 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

66

答えは「A:数   B:乗務時間  C:医学的知見」です。

項目ごとに解説をします。1つでもわかれば1/2で正解できます。

2つわかれば確実に正解できてしまいます。迷っても1つでも正解を目指しましょう。

A.事業用自動車の数か種類が問われていますね。

種類が当てはまらないことは明らかなのです。「例えば2t車の運転手は1人でよい」とはなりませんね。

ですから答えは数です。

B.一見すると休息時間のように感じますが、答えは勤務時間と乗務時間の設定です。勤務時間=拘束時間、乗務時間=運転時間と覚えておくと良いでしょう。

C.医学的知見か運行管理規程です。

健康診断の結果などに「異常の所見」があった場合には、 事業者は、医師に対して意見を聞く必要があります。(持病に対して服用薬が必要など)

付箋メモを残すことが出来ます。
49

③が解答となります。

1.  一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の(  )、荷役その他の事業用自動車の運転に附帯する作業の状況等に応じて必要となる員数の運転者及びその他の従業員の確保、事業用自動車の運転者がその休憩又は睡眠のために利用することができる施設の整備及び管理、事業用自動車の運転者の適切な勤務時間及び(乗務時間)の設定その他事業用自動車の運転者の過労運転を防止するために必要な事項に関し国土交通省令で定める基準を遵守しなければならない。

【事業者(会社)】に求められる義務について述べられています。

 ・事業用自動車の数、必要な員数の運転者及びその他の従業員の確保

  →必要な車、運転者や作業者を常時確保(雇用)しておくことになります。

 ・運転者が休憩又は睡眠のために利用することができる施設の整備、管理

  →食事や休憩ができる施設(休憩室)、また仮眠室(部屋だけではなく、

   寝具なども含む)を整備管理する必要があります。

 ・運転者の適切な勤務時間、乗務時間を設定

  →法令に反することが無いように、適切な勤務時間、乗務時間を定めます。

 ・過労運転を防止するために必要な事項に関し、国土交通省令で定める基準を

  順守

  →トラック運転者は過労の問題が常に問題となっています。

   適切な勤務体制や、健康管理、プライバシーに配慮したうえで

   個人の事情も考慮など様々な対応が必要となります。 

2.  一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の運転者が疾病により安全な運転ができないおそれがある状態で事業用自動車を運転することを防止するために必要な( 医学的知見 )に基づく措置を講じなければならない。

運転者が疾病等により安全な運転ができない場合は、

 代わりの運転者であったり、乗務の中止を判断することも必要となります。

 また医学的知見としては、どういった症状が病気の初期症状なのか、

 相手の言動に対してアンテナを張れるコミュニケーション能力も

 重要となります。

 近年では、身体的な病気だけではなくメンタル面の病気を抱えている

 場合もありますので

 ストレスチェックや直近の出勤状況などにも配慮が必要です。 

 

 ただし、医師ではないため正確な診断はできないので、

 医療機関への受診や産業医との連携も重要な対応となります。 

8

医学的知見という言葉を押さえておけば選択肢を2つに減らせます。

選択肢1. A:種類  B:乗務時間  C:運行管理規程

誤りです。

事業者が運転者の疾病により安全ではない状態での運転を防止するための措置は

医学的知見を根拠にするものでなければなりません。

選択肢2. A:種類  B:休息期間  C:医学的知見

誤りです。

事業用自動車の( 数 )が正しい選択となります。

選択肢3. A:数   B:乗務時間  C:医学的知見

正しい。

記述通り

事業用自動車の( 数 )

運転者の適切な勤務時間及び( 乗務時間 )

必要な( 医学的知見 )に基づく措置

が正しい選択となります。

選択肢4. A:数   B:休息期間  C:運行管理規程

誤りです。

運転者の適切な勤務時間及び( 乗務時間 )

が正しい選択となります。

まとめ

この問題で医学的知見を選択できていればあとは(数)か(種類)の二択となります。

運転者の員数を決める根拠になるのは自動車の(数)ということではないでしょうか。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この運行管理者(貨物) 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。