運行管理者(貨物)の過去問
令和2年度 CBT
貨物自動車運送事業法関係 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和2年度 CBT 運行管理者試験(貨物) 貨物自動車運送事業法関係 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
次の記述のうち、一般貨物自動車運送事業の運行管理者の行わなければならない業務として、【誤っているものを1つ】選びなさい。なお、解答にあたっては、各選択肢に記載されている事項以外は考慮しないものとする。
- 事業計画に従い業務を行うに必要な員数の事業用自動車の運転者を常時選任しておくこと。
- 運転者に対し、乗務を開始しようとするとき、法令に規定する乗務の途中及び乗務を終了したときは、法令の規定により、点呼を受け、報告をしなければならないことについて、指導及び監督を行うこと。
- 法令の規定により、運転者として常時選任するために新たに雇い入れた者であって当該貨物自動車運送事業者において初めて事業用自動車に乗務する前3年間に初任診断(初任運転者のための適性診断として国土交通大臣が認定したもの)を受診したことがない者に対して、当該診断を受診させること。
- 法令の規定により、運転者に対して点呼を行い、報告を求め、確認を行い、及び指示を与え、並びに記録し、及びその記録を保存し、並びに国土交通大臣が告示で定めるアルコール検知器を常時有効に保持すること。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
①が解答となります。
1 .事業計画に従い業務を行うに必要な員数の事業用自動車の運転者を常時選任しておくこと。
→誤りです。
こちらは事業者(会社)の義務となります。
運行管理者は運転者に対し、安全運転や各自の年齢、スキルに合わせた
教育や指導監督をしていく事が求められます。
2 .運転者に対し、乗務を開始しようとするとき、法令に規定する乗務の途中及び乗務を終了したときは、法令の規定により、点呼を受け、報告をしなければならないことについて、指導及び監督を行うこと。
→正しいです。
乗務前、乗務後、中間点呼と各場面での点呼を対応し、
乗務に伴う必要な指導監督を行います。
3 .法令の規定により、運転者として常時選任するために新たに雇い入れた者であって当該貨物自動車運送事業者において初めて事業用自動車に乗務する前3年間に初任診断(初任運転者のための適性診断として国土交通大臣が認定したもの)を受診したことがない者に対して、当該診断を受診させること。
→正しいです。
初任診断だけではなく、適正診断を適切な時期に受診させていく事が
必要となります。
また、適正診断の結果について、運転者にフィードバックをして
安全運転への意識や自身のクセや傾向を確認していく力添えを
していくことも業務となります。
4 .法令の規定により、運転者に対して点呼を行い、報告を求め、確認を行い、及び指示を与え、並びに記録し、及びその記録を保存し、並びに国土交通大臣が告示で定めるアルコール検知器を常時有効に保持すること。
→正しいです。
アルコール検知器が正しく動作しないと、点呼の際に酒気帯びの有無を
見落とす重大なミスにつながる恐れがあります。
そのためには、毎日の動作確認、週に1回はアルコールを正しく検知
できること(アルコールを噴霧して反応するか)を確かめることが
重要です。
参考になった数91
この解説の修正を提案する
02
「事業計画に従い業務を行うに必要な員数の事業用自動車の運転者を常時選任しておくこと。」が誤りで、あとはすべて正解です。
運転手の補充は→事業者(経営者)の責務です。
運行管理者は乗務前と乗務後(もしくは中間点呼)に運転者に点呼をしなければいけません。その際は指導や監督も必要です。
初任診断は3年間は再診断は不要です。ただし診断の結果から運転手にクセや傾向を伝えることが必要な為、結果が残っていることが必要です。
点呼で必要なことは日常点検の報告、健康状態の確認、運行指示を与え、乗務記録を保存することが必要です。また、アルコールチェックは確実に必要です。
参考になった数30
この解説の修正を提案する
03
4つの選択肢から運行管理者の業務を選びます。
誤りです。
事業計画に従い業務を行うに必要な員数の事業用自動車の運転者を常時選任しておくこと。
は事業者の業務となります。
必要な員数の運転者を常時選任しておくためにはお金がかかります。
お金のかかることは事業者の仕事と考えておいて間違いありません。
正しい。
記述通りです。
正しい。
初任診断は初任運転者に対する特別な指導の一環です。
記述の通り乗務前3年間に受けたことがない者に対して行われます。
正しい。
記述の通りアルコール検知器を常時有効に「保持」することは運行管理者の業務ですが
「備え置く」とあれば事業者の業務となります。
お金のかかることは事業者の業務
お金のかからない保持や管理は運行管理者の業務です。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
令和2年度 CBT問題一覧
次の問題(問4)へ