管理栄養士 過去問
第26回
問3 (社会・環境と健康 問3)
問題文
食品が放射能汚染を受けた場合に、食品1 kg当たりに含まれる放射能を表す単位である。正しいのはどれか。1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
管理栄養士国家試験 第26回 問3(社会・環境と健康 問3) (訂正依頼・報告はこちら)
食品が放射能汚染を受けた場合に、食品1 kg当たりに含まれる放射能を表す単位である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- Bq(ベクレル)
- rem(レム)
- rad(ラド)
- Gy(グレイ)
- Sv(シーベルト)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
社会・環境と健康/環境と健康からの出題です。
放射性物質の単位でよく目にするのが、Sv(シーベルト)とBq(ベクレル)です。
このうち、Sv(シーベルト)はヒトの身体が放射線を受ける量の単位で、Bq(ベクレル)は物質から放出される放射線量を表す単位です。
その他、Gy(グレイ)とrad(ラド)は吸収線量を表す単位です。rem(レム)はSv(シーベルト)と同様、線量当量を表す単位です。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
よって、正しい答えとなります。
2.rem(レム)とは、放射線量を表す単位で、人体への影響を表します。
ちなみに、1rem(レム)が0.01Sv(シーベルト)にあたります。
3.rad(ラド)とは、放射線量を表す単位で、物質への吸収線量を表します。
ちなみに、1rad(ラド)が0.01Gy(グレイ)にあたります。
4.Gy(グレイ)とは、放射線量を表す単位で、物質への吸収線量を表します。
5.Sv(シーベルト)とは、放射線量を表す単位で、人体への影響を表します。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
放射能とは放射線を出す能力のことです。
1 放射性物質(放射線を出す能力をもった物質)が1秒間に何個、放射性壊変を起こしているかを表す単位です。
2 線量当量の旧単位です。現在ではSv(シーベルト)が使われています。
3 吸収線量の旧単位です。現在ではGy(グレイ)が使われています。
4 吸収線量の単位です。放射線によって物体に与えられたエネルギー量を表します。
5 線量当量の単位です。放射線によって人体が受ける放射線量を表します。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
第26回 問題一覧
次の問題(問4)へ