管理栄養士の過去問
第26回
基礎栄養学 問80
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第26回 管理栄養士国家試験 基礎栄養学 問80 (訂正依頼・報告はこちら)
糖質の栄養に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 脳には、クエン酸回路は存在しない。
- 筋肉グリコーゲンは、嫌気的代謝に利用できない。
- 血中の乳酸は、肝臓でグルコースに変換される。
- 筋肉グリコーゲンは、グルコースとなって血中に放出される。
- 脳は、糖新生で生成したグルコースを利用できない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
基礎栄養学/炭水化物の栄養からの出題です。
1.脳にもクエン酸回路は存在します。グルコースは脳でもエネルギー源として利用されます。
2.筋グリコーゲンも解糖系で代謝されますので、嫌気的代謝に使われています。
3.正しい記載です。コリ回路によってグルコースになります。
4.筋肉グリコーゲンは血糖として利用されることはありません。
5.糖新生で生成したグルコースであっても脳は利用することができます。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
血中の乳酸は、糖新生により肝臓でグルコースに変換されます。
1.脳には、クエン酸回路は存在します。
2.筋肉グリコーゲンは、グルコース6-リン酸に分解され、解糖系で嫌気的代謝されます。
4.グルコースとなって血中に放出されるグリコーゲンは、肝臓グリコーゲンです。
5.脳は、糖新生で生成したグルコースでも、食事で摂取されたグルコースでも利用できます。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
血中の乳酸は肝臓での糖新生経路でグルコースを生成します。
1.脳にもクエン酸回路は存在します。クエン酸回路が存在しないのは赤血球などがあげられます。
2.筋肉グリコーゲンは解糖系の経路でグルコース-6-リン酸を利用して嫌気的代謝をします。
4.筋肉にはグルコース-6-ホスファターゼがないためグルコースを生成することはできません。肝臓グリコーゲンはグルコースとなって血中に放出することができます。
5.脳は糖新生や食事で取り入れたグルコース、肝臓グリコーゲンを変換して利用することができます。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問79)へ
第26回問題一覧
次の問題(問81)へ