管理栄養士の過去問
第26回
応用栄養学 問97

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第26回 管理栄養士国家試験 応用栄養学 問97 (訂正依頼・報告はこちら)

母乳に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
  • オキシトシンは、射乳を起こす。
  • WHO/UNICEF(1989年)では、分娩後60分以降に母乳を与えることを勧めている。
  • エネルギー量は、成熟乳より初乳が多い。
  • 分泌型IgAは、初乳より成熟乳に多く含まれている。
  • 吸啜刺激は、プロラクチンの分泌を抑制する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解:1

オキシトシンは下垂体後葉から分泌されるホルモンで、分娩時の子宮収縮や、乳汁分泌を促すなどの働きがあります。

2.WHO/UNICEF(1989年)では、分娩後30分以内に母乳を与えることを勧めています。WHO/UNICEF共同声明「母乳育児を成功させるための10カ条」の一つです。

3.エネルギー量は初乳より、成熟乳の方が多くなります。

4.分泌型IgAは、成熟乳より、初乳の方が多く含まれています。

5.プロラクチンとは脳の下垂体前葉から分泌されるホルモンです。乳腺の分化・発達や、乳汁の合成・分泌に作用するので、吸啜刺激によりプロラクチンの分泌を促進します。

参考になった数8

02

正解は 1 です。

オキシトシンは、射乳と陣痛時の子宮の収縮等を起こします。

2.WHO/UNICEF(1989年)では、分娩後30分以内に母乳を与えることを勧めています。

3.エネルギー量は、初乳より成熟乳が多くなります。

4.分泌型IgAは、成熟乳より初乳に多く含まれています。

5.吸啜刺激は、プロラクチンの分泌を促進します。
プロラクチンは乳汁の生成と分泌等の作用があります。

参考になった数1

03

正解は 1 です。

応用栄養学/妊娠期、授乳期からの出題です。

1.正しい記載です。オキシトシンは脳下垂体後葉ホルモンで、乳汁分泌促進などの作用があります。

2.母乳は分娩後30分以内に与えることが勧められています。

3.エネルギー量は成熟乳の方が高いです。成熟乳は産褥2週間以降の母乳を指します。エネルギーが高く、脂肪、乳糖が多いという特徴があります。

4.分泌型IgAは初乳の方が多く含んでいます。免疫機能の未熟な児を守る働きがあります。

5.吸啜刺激はプロラクチンの分泌を促進します。プロラクチンは脳下垂体前葉から分泌されるホルモンです。

参考になった数0