管理栄養士の過去問
第24回
応用力問題 問196

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第24回 管理栄養士国家試験 応用力問題 問196 (訂正依頼・報告はこちら)

食品成分(ア)~(オ)とそれを多く含む食品の組合せである。正しいのはどれか。
問題文の画像
  • (エ)  -----  ほうれんそう
  • (ウ)  -----  牛肝臓
  • (オ)  -----  トマト
  • (イ)  -----  かぼちゃ
  • (ア)  -----  こんぶ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は1

1:◯(エ)葉酸・・・葉物野菜やレバーに多く含まれます。

2:×(ウ)エルゴステロール・・・しいたけに多く含まれます。

3:×(オ)ヘム鉄・・・レバーや赤身肉、魚に多く含まれます。

4:×(イ)リコピン・・・トマトに多く含まれます。

5:×(ア)タウリン・・・イカやタコに多く含まれます。

参考になった数2

02

(ア)はタウリン、(イ)はリコペン、(ウ)はエルゴステロール、(エ)は葉酸、(オ)はヘム鉄です。

1 ○
(エ)葉酸はほうれん草に多く含まれます。

2 誤
(ウ)エルゴステロールは牛肝臓には多く含まれません。

3 誤
(オ)ヘム鉄はトマトには多く含まれません。

4 誤
(イ)リコペンはかぼちゃには多く含まれません。

5 誤
(ア)タウリンはこんぶには多く含まれません。

参考になった数1

03

正解◎1:(エ)は葉酸であり、言葉からも連想できるようにほうれんそうなどの葉野菜や緑茶、ブロッコリー、レバーに多く含まれるものなので正解です。

2:(ウ)はエルゴステロールであり、植物性のプロビタミンDなので牛肝臓には含まれません。

3:(オ)はヘムなので動物性の赤色色素に含まれます。トマトは(イ)のリコピンに多く含まれます。

4:(イ)は赤色の色素成分であるリコピンで、かぼちゃに多く含まれるのはβカロテンです。

5:(ア)はタウリンであり、魚介類などに多く含まれます。
海藻類だと紅藻類に含まれ、こんぶは褐藻類なので当てはまりません。

参考になった数0