管理栄養士の過去問
第29回
社会・環境と健康 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第29回 管理栄養士国家試験 社会・環境と健康 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

飲酒に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
※令和元年「国民健康・栄養調査報告」(厚生労働省)によると、「生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している人の割合は、女性で増加傾向がみられる」と報告されています。
 この設問は2015年(平成27年)に出題された設問となりますので、上記報告は反映されていません。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 5 です。

社会・環境と健康/生活習慣(ライフスタイル)の現状と対策からの出題です。

1.段階的に減らすのではなく、断酒します。

2.7~8%程度で横ばいです。

3.長期の飲酒は血圧上昇のリスク要因です。

4.自転車も自動車同様、刑事罰の対象です。

5.正しい記載です。血清尿酸値はプリン体だけでなく、アルコールやエネルギー摂取によっても上昇することがあります。

参考になった数8

02

正解は 5 です。

1:アルコール依存症の治療は、まずは患者本人にアルコール依存症であることを認識させてから断酒をします。

2:飲酒習慣のある女性の割合は、ほぼ横ばいの状態が続いています。

3:長期の飲酒には、高血圧や脳卒中、がんなどのリスクがあります。

4:自転車の酒酔い運転は、刑事罰の対象となります。

5:正答。血清尿酸値は、プリン体だけではなく、食べ過ぎ飲みすぎ、ストレス、肥満などによっても上昇します。

参考になった数4

03

1. アルコール依存症の治療では、アルコール摂取量を段階的に減らすのではなく断酒が行われるので誤となります。

2. 飲酒習慣(生活習慣のリスクを高める量の飲酒)のある女性は、平成24年は7.6%、平成26年は8.8%、平成27年は8.1%とほぼ横ばいであるので誤となります。

3. 長期の飲酒は血圧を上げるため、高血圧の原因でもあるため誤となります。

4. 自転車での酒酔い運転も飲酒運転となり、刑事罰の対象となるため誤となります。

5. プリン体の少ないアルコール飲料でも、アルコールに尿酸の排出を抑制する働きがあるため、結成尿酸値を上昇させる可能性があるため正となります。

よって正解は、5. となります。

参考になった数3