管理栄養士の過去問
第30回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問20

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第30回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問20 (訂正依頼・報告はこちら)

酵素に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
  • 反応速度は、至適pHで最小となる。
  • 酵素と基質の親和性は、ミカエリス定数( Km )が大きいほど高い。
  • アポ酵素は、単独で酵素活性をもつ。
  • 乳酸脱水素酵素には、アイソザイムがある。
  • 化学反応における活性化エネルギーは、酵素によって増大する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1. 反応速度は、至適pHで最大となります。

2. ミカエリス定数(Km)は、反応速度が最大反応速度の1/2に達するのに必要な基質濃度です。Kmが小さいほど酵素と基質の親和性が高く、反応が早く進みます。

3. アポ酵素は、単独では酵素活性を持ちません。補欠分子と結合した時に活性化します。

4. 正解です。乳酸脱水素酵素には5種類のアイソザイムがあります。アイソザイムとは、酵素活性は同じなのに、アミノ酸配列が異なる酵素のことです。

5. 化学反応における活性化エネルギーは、酵素によって減少します。こうすることによって、反応が進みやすくなります。

参考になった数20

02

正解は 4 です。

1:反応速度は、至適pHで最大となります。

2:酵素と基質の親和性は、ミカエリス定数( Km )が大きいほど低くなります。

3:アポ酵素は不活性型の酵素のため、単独では酵素活性がありません。アポ酵素に補酵素または補欠分子族が結合することにより、活性型のホロ酵素となります。

4:正答。5つのアイソザイムを持ちます。逸脱酵素の一つであり、臨床検査に用いられます。

5:酵素は、化学反応における活性化エネルギーを減少させ、よりスムーズに化学反応を起こす働きをします。

参考になった数2

03

正解は 4 です。
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち/生体エネルギーと代謝からの出題です。

1.反応速度は至適pHで最大になります。

2.ミカエリス定数が小さいほど、酵素と基質の親和性が高くなります。

3.アポ酵素は補因子などと結合して酵素活性を有するので、単独では活性がありません。

4.正しい記載です。5種類のアイソザイムがあります。

5.酵素によって活性化エネルギーは減少します。

参考になった数1