管理栄養士の過去問
第30回
基礎栄養学 問75
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第30回 管理栄養士国家試験 基礎栄養学 問75 (訂正依頼・報告はこちら)
脂質代謝に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。
- 食後、血中のキロミクロン( カイロミクロン )濃度は低下する。
- 食後、肝臓では脂肪酸合成が低下する。
- 空腹時、血中の遊離脂肪酸濃度は上昇する。
- 空腹時、脳はケトン体をエネルギー源として利用する。
- 空腹時、筋肉はケトン体を産生する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2. 食後、肝臓では脂肪酸合成が上昇します。
3. 正解です。空腹時は貯蔵脂肪の分解が起こるため、血中の遊離脂肪酸の濃度は上昇します。
4. 正解です。通常、脳はグルコースをエネルギー源として利用しますが、空腹時などグルコース濃度が低い時はケトン体を利用します。
5. 空腹時にケトン体を産生するのは、肝臓です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
基礎栄養学/脂質の栄養からの出題です。
1.食後は血中のキロミクロン濃度は上昇します。
2.食後は肝臓で遊離脂肪酸濃度が上昇し、合成が促進されます。
3.正しい記載です。空腹で中性脂肪が分解され、遊離脂肪酸濃度は上昇します。
4.正しい記載です。グルコースとケトン体しか脳は利用できないので、グルコースが足りなければケトン体を利用します。
5.肝臓でケトン体を産生して、筋肉や脳に運ばれます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
空腹時は、ホルモン感受性リパーゼの働きにより、脂肪組織に蓄えられた遊離脂肪酸がエネルギー源となります。
空腹時は、ケトン体が脳のエネルギー源となります。
1:食事として摂取した脂質は、膵液のリパーゼで分解され、小腸で吸収されます。その後リンパ管に入り、多くのトリアシルグリセロールと、少量のコレステロールを含むキロミクロン( カイロミクロン )になり、全身にトリアシルグリセロールを分配します。
2:低下ではなく亢進の誤り。
5:筋肉ではなく肝臓の誤り。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問74)へ
第30回問題一覧
次の問題(問76)へ