過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第32回 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問27

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
腸疾患に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
潰瘍性大腸炎では、大腸がんのリスクが高まる。
   2 .
クローン病では、肛門病変はみられない。
   3 .
過敏性腸症候群では、粘血便がみられる。
   4 .
たんぱく漏出性胃腸症では、高アルブミン血症がみられる。
   5 .
麻痺性イレウスでは、腸管蠕動運動の亢進がみられる。
( 第32回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問27 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

16
正解は1です。

1.大腸がんのリスクが高まるものには、潰瘍性大腸炎の他に、クローン病や家族性大腸腺腫症、リンチ症候群などがあります。

2.クローン病では、肛門病変や穿孔、狭窄などが症状としてみられます。

3.粘便性がみられるのは、潰瘍性大腸炎です。
過敏性腸症候群でみられる症状は、腹痛、便秘、下痢などです。

4.たんぱく漏出性胃腸症は、その名の通り、消化管内腔へたんぱくが異常に漏出し、低たんぱく血症をきたす症候群です。血液中のたんぱく質が低下するとそれに伴いアルブミンも低下し、低アルブミン血症となります。

5.麻痺性イレウスとは、腸の働きが悪く(腸管蠕動運動の低下)なり、腸内のものが流れなくなり、イレウス(腸閉塞)の症状がでる病気です。

付箋メモを残すことが出来ます。
7
正解.1
潰瘍性大腸炎の他に、クローン病なども大腸がんのリスクが高まります。

2.誤りです。
クローン病は口から肛門までの消化管に炎症が見られます。

3.誤りです。
過敏性腸症候群によって、出血することはありません。便秘でいきんだ時に腸の一部が損傷したり、下痢を繰り返すことによって肛門に傷がついたりすることで出血することはあります。しかし、直接病気が原因というわけではありません。

4.誤りです。
たんぱく質漏出性胃腸症では、低アルブミン血症が見られます。

5.誤りです。
麻痺性イレウスは、腸管の内容物の通過障害で、主に麻酔を含む薬の副作用などで引き起こされます。症状としては、腸管蠕動運動の低下が見られます。

4
正解は(1)

(1)正解。

(2)誤り。
クローン病は口から肛門に至る消化管全てに炎症が発生します。
好発部位は回腸部分です。
■症状
下痢や腹痛、肛門部の病変、穿孔や下血など。
また、吸収障害も起き、体重減少や低たんぱく症といった「低栄養状態」になります。

(3)誤り。
過敏性腸症候群では、下痢や便秘がみられ、粘血便んが見られるのは潰瘍性大腸炎です。

(4)誤り。
たんぱく質漏出性胃腸症では、【低アルブミン血症】がみられます。

消化管粘膜からアルブミンが胃腸腔内に漏れ出し、その結果低アルブミン血症を引き起こします。

(5)誤り。
麻痺性イレウスでは、腸管蠕動運動の低下がみられます。

イレウスは腸管の通過障害を引き起こす疾患です。
2種類あり、一つは、腸管内が物理的に閉鎖されて起こる「機械的イレウス」と、もう一つは、腸管内の閉塞がなく、神経系の障害により腸内容が停滞してしまう「機能的イレウス」に分かれます。
ほとんどの場合が機能的イレウスであり、麻痺性イレウスも機能的イレウスに該当します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。