管理栄養士の過去問
第32回
応用栄養学 問89
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第32回 管理栄養士国家試験 応用栄養学 問89 (訂正依頼・報告はこちら)
母乳に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 乳糖は、成熟乳より初乳に多く含まれる。
- ラクトフェリンは、初乳より成熟乳に多く含まれる。
- 吸啜刺激は、プロラクチンの分泌を抑制する。
- 母乳の脂肪酸組成は、母親の食事内容の影響を受ける。
- 母親の摂取したアルコールは、母乳に移行しない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
解説
(1) 乳糖は成熟乳に多く含まれます。牛乳の1.5倍です。
(2) ラクトフェリンとは、免疫物質のひとつで、たんぱく質の一種です。
初乳では子どもの免疫機能を補うことが重要となるので、免疫物質が多く含まれています。
(3) 吸啜刺激は、プロラクチンやオキシトシンの分泌を促します。
吸啜刺激が視床下部に伝わると下垂体前葉からプロラクチン、下垂体後葉からオキシトシンが分泌されます。
プロラクチンは乳汁の生成を促し、オキシトシンは射乳を促します。
(4) 母乳の脂肪酸組成は、母親の食事内容の影響を受けます。
(5) 母親の摂取したアルコールは母乳に移行します。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
(1)✖ 初乳はたんぱく質が多く、脂肪や乳糖が少ないですが、成熟乳になると逆にたんぱく質の割合は減少し、脂肪や乳糖が多く含まれます。
(2)✖ 初乳にはラクトフェリンや分泌型IgAなど、感染防御因子であるたんぱく質が、成熟乳より多く含まれます。
(3)✖ 分娩を終えると、エストロゲンとプロゲステロンの分泌は低下し、乳汁の産生や分泌を促すプロラクチンの分泌が促進されます。吸啜刺激は、プロラクチンや射乳を起こすオキシトシンの分泌を促進します。
(4)〇 母乳は母親の血液から作られるので、母乳の脂肪酸組成は、母親の食事内容の影響を受けます。
(5)✖ 母親の摂取したアルコールは、2%ほど母乳に移行するようです。習慣的な多飲はプロラクチンの分泌にも影響し、母乳量の減少のリスクもあるようです。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
乳糖は初乳より成熟乳の方に多く含まれます。
(2)×
たんぱく質のラクトフェリンは初乳の方に多く含まれます。
(3)×
吸啜刺激は母乳の生成を促すホルモンであるプロラクチンの分泌が促進されます。
(4)〇
母乳は母親の食事内容に影響されます。
脂肪酸組成だけではなく、カフェインなども影響します。
(5)×
母親のアルコール摂取は母乳に移行します。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問88)へ
第32回問題一覧
次の問題(問90)へ