管理栄養士の過去問
第32回
給食経営管理論 問165

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正答は(5)。

(1) 計画とは経営の目標を設定、経営戦略などを立てることです。
各人の業務分担の明確化は組織化にあたるため誤りです。

(2) 組織化は、分担や権限、責任のあるところを明確にすることです。
目標に向けた実施活動の指導は指揮にあたるため誤りです。

(3) 指揮は、適切な指揮・命令を行い目標達成のために適切にされるものであり強制ではなく、自主的な行動を促すものです。
計画と実施の適合性の確認は調整にあたるため誤りです。

(4) 調整とは計画と実施のずれについて検討し、生じた場合に調整することです。


(5) 統制とは、計画の進行状況から業務をコントロールすることです。
経営結果の判定に基づく是正処置の実施は統制にあたるため正しいです。

参考になった数16

02

正解は「5」

1.(誤)計画は、組織全体の目標や経営方針をさだめることをさします。各人の業務分担の明確化は、組織化にあたります。

2.(誤)組織化は、各人の業務分担や、担当者の設定などを行うことをさします。目標に向けた実施活動の指導は、指揮にあたります。

3.(誤)指揮は、目標達成のために、適宜命令や指導を行うことをさします。計画と実施の適合性の確認は、調整にあたります。

4.(誤)調整は、最初にたてた計画が実際にその通りに行われているかの確認を行うことをさします。売り上げに基づく予算の策定は、計画にあたります。

5.(正)統制は、現在の状況から、今後の計画の流れを判断することです。経営結果の判定に基づく是正処置の実施は、統制にあたるので、正解です。

参考になった数8

03

答えは(5)

(1)✖ 計画では、売り上げに基づく予算の策定、目標の設定などを行います。

(2)✖ 組織化では、各人の業務分担の明確化などを行います。

(3)✖ 指揮では、目標に向けた実施活動の指導などを行います。

(4)✖ 調整では、計画と実施の適合性の確認などを行います。

(5)〇 統制では、経営結果の判定に基づく是正処置の実施などを行います。

参考になった数0