管理栄養士の過去問
第33回
社会・環境と健康 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第33回 管理栄養士国家試験 社会・環境と健康 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
大気汚染物質とその健康影響の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 光化学オキシダント ――――― 肺がん
- 二酸化窒素 ――――――――― 中枢神経障害
- 微小粒子状物質(PM2.5) ――― 気管支喘息
- トリクロロエチレン ――――― 糖尿病
- ダイオキシン類 ――――――― 慢性気管支炎
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.✕ 自動車のエンジンなどで副生し、大気汚染の原因となる二酸化窒素は、呼吸と共に過剰に人体に取り込まれることで慢性閉塞性の肺疾患が発症します。
3.〇 微小粒子状物質、俗にいうPM2.5とは、大気に浮遊している粒径2.5μmの粒子のことで、とても小さい粒子であるため、気管に入りやすく、気管支喘息を引き起こす原因となります。
4.✕ トリクロロエチレンは、洗浄剤として使われており、土壌汚染や地下水汚染を引き起こす原因とされており、長期間摂取した場合に、中枢神経障害がみられます。
5.✕ ダイオキシン類は、土壌にたまったダイオキシンを、栄養分とともに野菜や果物が吸収してしまい、摂取し続けることで、悪性新生物(がん)を引き起こす原因となります。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
02
光化学オキシダントは目や喉などの粘膜に刺激を与えるもので、光化学スモッグの原因ともなります。
2.×
二酸化窒素は刺激臭のする有毒な気体なので、吸うことにより、慢性閉塞性肺疾患をもたらします。
3.○
微小粒子状物質とはいわゆる、PM2.5のことです。
とても細かい物質であるため、吸うと肺の奥深くまで入り込み、呼吸器系が侵されます。
4.×
トリクロロエチレンには発がん性があるとも言われており、中枢神経系や肝臓も侵されます。
5.×
ダイオキシン類は毒性が強く、発がん性をもつため、ヒトへの影響として悪性新生物(がん)が挙げられます。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
2(×)肺がんではなく、慢性閉塞性肺疾患がみられます。
3(○)PM2.5が有名ですが、粒子が細かいので気管疾患がみられます。
4(×)糖尿病ではなく、中枢疾患がみられることが多いです。
5(×)ダイオキシンからは発がん性が確認されています。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
第33回問題一覧
次の問題(問3)へ