過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第33回 社会・環境と健康 問7

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
喫煙に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
主流煙は、副流煙より有害物質を多く含む。
   2 .
禁煙治療は、保険診療で認められていない。
   3 .
わが国は、WHOのたばこ規制枠組条約(FCTC)を批准していない。
   4 .
受動喫煙の防止は、健康増進法で定められている。
   5 .
未成年者喫煙禁止法は、第二次世界大戦後に制定された。
( 第33回 管理栄養士国家試験 社会・環境と健康 問7 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

14
1.✕
副流煙は、主流煙より有害物質を多く含んでいます。

2.✕
禁煙治療は、保険診療で認められています。

3.✕
日本では、WHOのたばこ規制枠組条約(FCTC)を批准しています。

4.〇
健康増進法により、受動喫煙の防止が定められているため、公共施設での分煙化がすすめられています。

5.✕
未成年者喫煙禁止法は、第二次世界大戦前に制定されました。

付箋メモを残すことが出来ます。
7
1(×)副流煙のほうが、有害物質が多いので周囲の人が病気を患うことがあります。

2(×)禁煙外来があるほど、積極的な内容です。そのため保険適用の1つです。

3(×)批准しており、未成年への販売防止などを努めています。

4(○)受動喫煙の防止として、分煙や敷地内禁煙などの防止対策を行っています。

5(○)1900年なので第二次世界大戦前です。

5
1.× 副流煙のほうが有害物質が多いです。

2.× 保険診療の条件を満たせば保険適応になります。スクリーニングテストの結果が5点以上で、ニコチン依存症と診断され、35歳以上でブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上であることがなどが条件です。

3.× わが国は、WHOのたばこ規制枠組条約(FCTC)を批准しています。禁煙治療の普及や未成年者への販売禁止などです。

4.○ 2020年4月に屋内禁煙などの全面施行を目指しています。

5.× 未成年者喫煙禁止法は、1900年に制定されており、第二次世界大戦より前に制定されました。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。