過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第33回 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問20

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
核酸の構造と機能に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
RNA鎖は、2重らせん構造をとる。
   2 .
DNA鎖中でアデニンに対応する相補的塩基は、シトシンである。
   3 .
ヌクレオチドは、六炭糖を含む。
   4 .
DNAからmRNA(伝令RNA)が合成される過程を、翻訳と呼ぶ。
   5 .
尿酸は、プリン体の代謝産物である。
( 第33回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問20 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

14
1.✕
DNA鎖は、2重らせん構造からなっています。

2.✕
DNA鎖中で、アデニンに対応する相補的塩基はチミンです。
シトシンは、グアニンと対応しています。

3.✕
ヌクレオチドは五炭糖を含みます。

4.✕
DNAからmRNA(伝令RNA)が合成される過程を、転写といいます。

5.〇
尿酸は、核酸を構成しているプリン体が分解された後の最終代謝産物です。
そのため、プリン体を摂りすぎるとヒトでは尿酸値が高くなる原因につながります。

付箋メモを残すことが出来ます。
10
1(×)RNAは一本鎖で、DNAが二重らせん構造です。

2(×)アデニンの相対はチミンです。グアニンとシトシンがもう一つの相対です。

3(×)ヌクレオチドは五炭糖です。

4(×)翻訳ではなく転写です。翻訳とは、転写された情報によってアミノ酸が配列したんぱく質が合成されることです。

5(○)最終産生物です。

4
1.× 二重らせんはDNA構造で、RNA鎖は一本鎖の核酸です。

2.× アデニンに対応する相補的塩基はチミンです。
  他にはグアニンとシトシンが相補的塩基です。

3.× 六炭糖ではなく五炭糖です。

4.× mRNAに転写された情報にしたがってアミノ酸が配列され、たんぱく質が合成されることを翻訳と言います。

5.○ 尿酸はプリン体代謝の酸化最終生成物です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。