管理栄養士 過去問
第33回
問29 (人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問29)
問題文
栄養・代謝に関わるホルモン・サイトカインに関する記述である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
正しいのはどれか。1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
管理栄養士国家試験 第33回 問29(人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問29) (訂正依頼・報告はこちら)
栄養・代謝に関わるホルモン・サイトカインに関する記述である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
正しいのはどれか。1つ選べ。
- グレリンは、食前に比べて食後に分泌が増加する。
- レプチンは、エネルギー代謝を抑制する。
- アディポネクチンは、インスリン抵抗性を増大させる。
- TNF-α(腫瘍壊死因子α)は、インスリン抵抗性を軽減する。
- インクレチンは、インスリン分泌を亢進させる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
グレリンは、食後より食前の方が分泌されます。
2.✕
レプチンは、エネルギー代謝を促進するホルモンです。
3.✕
アディポネクチンは、インスリン抵抗性を軽減します。
4.✕
TNF-α(腫瘍壊死因子α)は、インスリン抵抗性を増大させます。
5.〇
インクレチンとは、食事を摂ることにより、インスリンの分泌を促すホルモンです。
参考になった数43
この解説の修正を提案する
02
2.× レプチンは満腹中枢を刺激し、エネルギー代謝を亢進します。
3.× インスリン感受性を増大させます。
アディポネクチンは内臓脂肪がたまると分泌量が減ります。
4.× インスリン作用を抑制し、インスリン抵抗性を増大させます。
5.○ インクレチンは治療薬としても使われています。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
2(×)レプチンはエネルギー代謝を亢進します。
3(×)アディポネクチンはインスリン感受性を増大します。
4(×)インスリン抵抗性を増大させる作用があります。
5(○)食事摂取によって分泌を増やします。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問28)へ
第33回 問題一覧
次の問題(問30)へ