過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第33回 食べ物と健康 問45

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
いも類に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
じゃがいもの食用部は、塊根である。
   2 .
さつまいもの主な炭水化物は、グルコマンナンである。
   3 .
きくいもの主な炭水化物は、イヌリンである。
   4 .
こんにゃくいもの主な炭水化物は、タピオカの原料となる。
   5 .
さといもの粘性物質は、ポリグルタミン酸である。
( 第33回 管理栄養士国家試験 食べ物と健康 問45 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

21

正解は「きくいもの主な炭水化物は、イヌリンである。」です。

選択肢1. じゃがいもの食用部は、塊根である。

(×)ジャガイモの食用部位は塊茎です。塊根だとさつまいもです。

選択肢2. さつまいもの主な炭水化物は、グルコマンナンである。

(×)サツマイモの主な炭水化物はでんぷんです。グルコマンナンは、こんにゃく芋や里芋の成分です。

選択肢3. きくいもの主な炭水化物は、イヌリンである。

(○)きくいもは糖質にでんぷんは含まれていません。その代わりに、多糖体のイヌリンが含まれています。

選択肢4. こんにゃくいもの主な炭水化物は、タピオカの原料となる。

(×)こんにゃく芋の96%は水分でその他はグルコマンナンです。キャッサバはタピオカの原料になります。

選択肢5. さといもの粘性物質は、ポリグルタミン酸である。

(×)里芋の粘度はガラクタンやマンナンによるものです。ポリグルタミン酸は納豆の粘り成分です。

付箋メモを残すことが出来ます。
9

正解は「きくいもの主な炭水化物は、イヌリンである。」です。

選択肢1. じゃがいもの食用部は、塊根である。

じゃがいもの食用部は、塊茎です。

塊茎:じゃがいも、こんにゃくいも、さといも等

塊根:さつまいも、キャッサバ等

選択肢2. さつまいもの主な炭水化物は、グルコマンナンである。

こんにゃくいもの主な炭水化物は、グルコマンナンです。

選択肢3. きくいもの主な炭水化物は、イヌリンである。

きくいもには澱粉が含まれていない代わりに、イヌリンが豊富に含まれています。

選択肢4. こんにゃくいもの主な炭水化物は、タピオカの原料となる。

キャッサバの主な炭水化物は、タピオカの原料となります。

選択肢5. さといもの粘性物質は、ポリグルタミン酸である。

さといもの粘性物質は、ガラクタンです。

4

正解は「きくいもの主な炭水化物は、イヌリンである。」です。

選択肢1. じゃがいもの食用部は、塊根である。

× じゃがいもの食用部は、塊茎です。

選択肢2. さつまいもの主な炭水化物は、グルコマンナンである。

× さつまいもの主な炭水化物は、でんぷんです。

選択肢3. きくいもの主な炭水化物は、イヌリンである。

○ でんぷんは含んでいません。

選択肢4. こんにゃくいもの主な炭水化物は、タピオカの原料となる。

× キャッサバの主な炭水化物は、タピオカの原料となります。

選択肢5. さといもの粘性物質は、ポリグルタミン酸である。

× さといもの粘性物質は、ガラクタンです。

ポリグルタミン酸は納豆の粘性物質です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。