管理栄養士の過去問
第33回
食べ物と健康 問51
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第33回 管理栄養士国家試験 食べ物と健康 問51 (訂正依頼・報告はこちら)
食品の呈味とその主成分に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- わさびの辛味は、ピペリンによる。
- 干ししいたけのうま味は、グルタミン酸による。
- にがうりの苦味は、テオフィリンによる。
- 柿の渋味は、不溶性ペクチンによる。
- たけのこのえぐ味は、ホモゲンチジン酸による。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
1.(誤)
わさびの辛味は、アリルイソチオシアネートによるものです。
ピペリンは、こしょうの辛味成分です。
2.(誤)
干ししいたけのうま味は、グアニル酸によるものです。
グルタミン酸は、昆布のうま味成分です。
3.(誤)
にがうりの苦味は、モモルデシンによるものです。
テオフィリンは、茶葉に含まれる成分です。
4.(誤)
柿の渋味は、水溶性タンニンによるものです。
不溶性ペクチンは、未熟な果実の中に含まれる成分です。
5.(正)
たけのこのえぐ味は、ホモゲンチジン酸によるものです。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
1.わさびの辛味成分はアリルイソチオシアネートです。テアニンは緑茶の旨味成分です。
2.干し椎茸の旨味は5’グアニル酸ナトリウムです。グルタミン酸は昆布の旨味成分です。
3.にがうりの苦味はモモルデシンです。テオフィリンは、茶葉に含まれます。
4.柿の渋味は水溶性タンニンです。
5. たけのこのえぐ味はホモゲンチジン酸です。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
1.わさびの辛味はアリルイソチオシアネートです。
2.干し椎茸の旨味はグアニル酸です。
3.にがうりの苦味はモモルデシンです。
4.柿の渋味はタンニンです。
5.たけのこのえぐ味はホモゲンチジン酸です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問50)へ
第33回問題一覧
次の問題(問52)へ