管理栄養士の過去問
第33回
応用栄養学 問99
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第33回 管理栄養士国家試験 応用栄養学 問99 (訂正依頼・報告はこちら)
特殊環境と栄養に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 外部環境の影響を受けやすいのは、表面温度より中心温度である。
- WBGT(湿球黒球温度)が上昇したときは、水分摂取を控える。
- 低温環境下では、皮膚の血流量が増加する。
- 高圧環境から急激に減圧すると、体内の溶存ガスが気泡化する。
- 低圧環境下では、肺胞内酸素分圧が上昇する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.外部環境の影響を受けやすいのは、中心温度より表面温度です。
2.WBGT(湿球黒球温度)が上昇した時は、熱中症のリスクが高いのでこまめに水分を摂取します。
3.低温環境下では、皮膚の血流量が減少します。
4.高圧環境から急激に減圧すると、体内の溶存ガスが気泡化します。これにより減圧症となります。
5.低圧環境下では、肺胞内酸素分圧が低下します。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
02
1…外部環境の影響を受けやすいのは表面温度です。
2…WBGTの値が高くなるほど熱中症のリスクが高くなります。そのため、WBGTが上昇したときは水分補給を積極的にします。
3…低温環境下では、皮膚の血管が収縮するため、皮膚の血流量は減少します。
4…高圧環境から急激に減圧すると、血液中の不活性ガス(主に窒素)が血管内で気化し、血管を詰まらせる場合があります。そのため、減圧を徐々に行うことで予防をします。
5…低圧環境下では肺胞内酸素分圧が減少し、酸素欠乏の状態となります。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
1 . 外部環境の影響を受けやすいのは、中心温度より表面温度です。
2 . WBGT(湿球黒球温度)が上昇したときは、水分を十分に摂取します。
3 . 低温環境下では、皮膚の血流量が減少します。
4 . 高圧環境から急激に減圧すると、体内の溶存ガスが気泡化します。
5 . 低圧環境下では、肺胞内酸素分圧が低下します。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問98)へ
第33回問題一覧
次の問題(問100)へ