管理栄養士の過去問
第34回
午前の部 問64
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第34回 管理栄養士国家試験 午前の部 問64 (訂正依頼・報告はこちら)
食肉(生)の部位に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 鶏肉において、「むね」は「ささ身」より脂質の割合が低い。
- 鶏肉において、「もも」は「むね」より脂質の割合が高い。
- 豚肉において、「ばら」は「ヒレ」より脂質の割合が低い。
- 牛肉において、「ヒレ」は「肩ロース」より脂質の割合が高い。
- 牛肉において、「サーロイン」は「ヒレ」より脂質の割合が低い。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.(誤)
鶏肉において、「むね」は「ささ身」より脂質の割合が高いです。
皮の有無によって脂質の含有量は変わりますが、同条件においては、脂質の含有量が高いものから順に「もも」、「むね」、「ささ身」となります。
2.(正)
鶏肉において、「もも」は「むね」より脂質の割合が高いです。
皮の有無によって脂質の含有量は変わりますが、同条件においては、脂質の含有量が高いものから順に「もも」、「むね」、「ささ身」となります。
3.(誤)
豚の品種や脂身の有無によって脂質の含有量は変わりますが、同条件においては、「ばら」は「ヒレ」より脂質の割合が高いです。
4.(誤)
牛の品種や脂身の有無によって脂質の含有量は変わりますが、同条件においては、「ヒレ」は「肩ロース」より脂質の割合が低いです。
5.(誤)
牛の品種や脂身の有無によって脂質の含有量は変わりますが、同条件においては、牛肉において、「サーロイン」は「ヒレ」より脂質の割合が高いです。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
3.豚肉における各部位の脂質を比べると、ばら肉が最も多く、ヒレ肉が最も少なくなります。そのほかの部位は豚の種類により脂質量が変化します。
4.5.牛肉における各部位を脂身つきで脂質の割合が多い順に並べると、牛の種類により多少の差はありますが、ばら>サーロイン>肩ロース>かた>もも>ヒレの順になります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
1:誤
鶏肉において、「むね」は「ささ身」より脂質の割合が高いです。
鶏肉は豚肉や牛肉と比較して脂質が低く、特に皮なしのむね肉は
低脂質となっています。
2:正
鶏肉において、「もも」は「むね」より脂質の割合が高いです。
3:誤
豚肉において、「ばら」は「ヒレ」より脂質の割合が高いです。
豚肉で脂質が最も低いのはヒレです。
4:誤
牛肉において、「ヒレ」は「肩ロース」より脂質の割合が低いです。
牛肉で脂質が最も低いのはヒレです。
5:誤
牛肉において、「サーロイン」は「ヒレ」より脂質の割合が高いです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問63)へ
第34回問題一覧
次の問題(問65)へ