管理栄養士の過去問
第34回
午前の部 問94

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第34回 管理栄養士国家試験 午前の部 問94 (訂正依頼・報告はこちら)

高齢期の生理的変化に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
  • 細胞内液量に対する細胞外液量の比は、高くなる。
  • 肺活量は、増加する。
  • 免疫機能は、亢進する。
  • 筋たんぱく質代謝は、亢進する。
  • 胃酸分泌量は、増加する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.正解です。人は加齢とともに体内水分量が減少しますが、成人と比べ高齢者では細胞外液量はほとんど変わらず、細胞内液のみが減少します。したがって細胞内液量に対する細胞外液量の比は高くなります。


2.心肺機能は加齢により最大機能が徐々に低下します。肺活量は20歳前後をピークに加齢とともに低下していきます。


3.免疫に関わる細胞を血液中に放出する骨髄や胸腺は、加齢により委縮や機能低下を起こします。よって、免疫機能は高齢期で低下します。


4.高齢期では骨格筋の細胞数自体が減少するため、筋たんぱく質代謝は抑制されます。


5.胃は加齢によって粘膜が萎縮するため、胃酸分泌量は低下します。

参考になった数8

02

正答は(1)

1.(正)
高齢期において、細胞内液量に対する細胞外液量の比は、高くなるといわれています。
加齢に伴い、細胞内液量が減少する(細胞外液量は変化しない)為であるといわれています。

2.(誤)
高齢期において、肺活量は、低下するといわれています。

3.(誤)
高齢期において、免疫機能は、低下するといわれています。
加齢に伴い、骨髄や胸腺が委縮、低下する為であるといわれています。

4.(誤)
高齢期において、筋たんぱく質代謝は、亢進しないといわれています。

5.(誤)
高齢期において、胃酸分泌量は、低下するといわれています。
加齢に伴い、胃粘膜の萎縮が起こる為であるといわれています。

参考になった数2

03

正解は 1 です

1:正
高齢期の体水分量の減少は、細胞外液に変化は無く
主に細胞内液の減少によって起こります。
体脂肪の割合は増加し、除脂肪は減少します。

2:誤
肺活量は加齢によって低下します。

3:誤
加齢に伴い実質細胞の数が減少し、各組織の重量は低下します。
特に脾臓と胸腺の重量減少が顕著です。
生命維持に関わる心臓や肺、脳の重量減少は穏やかであることがわかっています。

4:誤
高齢期では筋たんぱく質代謝は低下します。

5:誤
高齢期では胃酸の分泌量は低下します。


参考になった数2