管理栄養士の過去問
第34回
午後の部 問157
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第34回 管理栄養士国家試験 午後の部 問157 (訂正依頼・報告はこちら)
病院の給食経営における業務の効率化につながる取組と、その際に考慮すべき事項の組合せである。誤っているのはどれか。1つ選べ。
- 生鮮野菜からカット野菜への切替え ――― 食材料費
- 食事箋の電子化 ―――――――――――― 調理従事者の能力
- 配膳方式の変更 ―――――――――――― 調理従事者数
- 最新機能の厨房機器の配置 ――――――― 作業動線
- 生産システムの変更 ―――――――――― 厨房設備
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1:正
生鮮野菜からカット野菜への切り替えは、業務の効率化につながります。
その際は食材料費が高くなるため考慮する必要があります。
2:誤
食事箋の電子化は業務の効率化につながりますが、
調理従事者の能力とは直接関係していません。
3:正
調理従事者数を考慮して配膳方式の変更することによって
業務の効率化につながります。
4:正
最新機能の厨房機器の配置は業務の効率化につながります。
その際、作業同線を考慮する必要があります。
5:正
生産システムの変更は業務の効率化につながります。
その際は厨房設備を考慮する必要があります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
2.食事箋を電子化することで、管理をするうえでは効率化につながりますが、調理従事者の能力とは関係ありません。
よって、誤った答えです。
3.調理従事者の数の増減により、配膳方式を変更することが考えられます。
4.最新機能を備えた厨房機器を配置することにより、作業動線も変わる可能性もあります。
5.生産システムを変更することにより、厨房設備が変わる可能性もあります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
1.(正)
生鮮野菜からカット野菜への切替えによって、病院の給食経営における業務の効率化につながりますが、食材料費があがること考慮する必要があります。
2.(誤)
食事箋の電子化によって、病院の給食部門の業務効率化につながりますが、調理従事者の能力には直接的に関係ないと思われます。
3.(正)
配膳方式の変更によって、調理従事者数を考慮する必要があります。
4.(正)
最新機能の厨房機器の配置によって、作業動線を考慮する必要があります。
5.(正)
生産システムの変更によって、厨房設備を考慮する必要があります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問156)へ
第34回問題一覧
次の問題(問158)へ