管理栄養士の過去問
第34回
午後の部 問171

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第34回 管理栄養士国家試験 午後の部 問171 (訂正依頼・報告はこちら)

K産科クリニックに勤務する管理栄養士である。医師の指示のもと、妊婦の栄養カウンセリングを行うことになった。
 妊婦Aさんは、36歳、事務職(身体活動レベル1.50)。妊娠8週目、経産婦。妊娠高血圧症候群の既往はあるが、現在は高血圧ではない。身長155cm、標準体重53kg、現体重63kg(妊娠前60kg)、BMI 26.2kg/m2(妊娠前25.0kg/m2)、血圧120/72mmHg。

エネルギー指示量として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。
  • 1,400 kcal/日
  • 1,800 kcal/日
  • 2,200 kcal/日
  • 2,600 kcal/日

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 2 です

1:誤

2:正
妊婦の食事摂取基準では、推定エネルギー必要量(kcal/日)は
初期で+50、中期で250、後期で+450となります。
妊娠8週目は初期にあたり、+50(kcal/日)を付加します。
Aさんは36歳で、身体活動レベル1.5であるため、
日本人の食事摂取基準を参考にすると
推定エネルギー必要量は1750(kcal/日)です。
したがって1750(kcal/日)+50(kcal/日)=1800(kcal/日)となります。

3:誤

4:誤

参考になった数9

02

正答は(2)

妊産婦の推定エネルギー必要量は、妊娠中に適切な栄養状態を維持し正常な分娩をするために、妊娠前と比べて余分にエネルギーを摂取すべきと考えられています。
日本人の食事摂取基準(2020年版)によると、30~49(歳)女性(身体活動レベル1.50=Ⅰ)の推定エネルギー必要量(kcal/日)は、1,750(kcal/日)であるとされています。
加えて、妊娠初期(~13 週 6日)のエネルギー負荷量は50(kcal/日)であるされています。
以上の事から、対象の女性のエネルギー指示量として、最も適切なのは、1,750+50=1,800(kcal/日)であると言えます。

参考になった数7

03

現在は120/72mmHgとのことで、高血圧の既往歴はあるものの、高血圧ではありません。
ですので、食事摂取基準の推定エネルギー必要量(30~49歳の身体活動レベル1.50)1750kcalに、妊娠初期の付加量50kcal/日を加えたものとなります。

よって、正しい答えは1800kcal/日の2番です。

参考になった数3