過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第35回 午前の部 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
アミノ酸とたんぱく質に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
ロイシンは、芳香族アミノ酸である。
   2 .
γ─アミノ酪酸( GABA )は、神経伝達物質として働く。
   3 .
αヘリックスは、たんぱく質の一次構造である。
   4 .
たんぱく質の二次構造は、ジスルフィド結合により形成される。
   5 .
たんぱく質の四次構造は、1本のポリペプチド鎖により形成される。
( 第35回 管理栄養士国家試験 午前の部 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

17
正答は(2)

1.(誤)
ロイシンは、分枝鎖アミノ酸に分類されます。
分枝鎖アミノ酸(BCAA)には、バリン、ロイシン、イソロイシンの3種があり、ヒトでは必須アミノ酸に分類されます。

2.(正)
γ-アミノ酪酸(GABA)は、神経伝達物質として働きます。

3.(誤)
αヘリックスは、たんぱく質の二次構造の1つです。
たんぱく質の二次構造には、αヘリックスとβシートがあります。

4.(誤)
たんぱく質の二次構造は、水素結合により形成されます。

5.(誤)
たんぱく質の四次構造は、複数のポリペプチド鎖が、お互いに会合した空間配置により形成されます。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

1.間違いです。

ロイシンは、分枝アミノ酸の一つで、他にバリンとイソロイシンがあります。

2.正しい答えです。

γ-アミノ酪酸(GABA)は、神経伝達物質の一つとして挙げられます。

血圧が高めの人に対して、低くする効果があると言われています。

3.間違いです。

αヘリックスは、たんぱく質の二次構造です。

4.間違いです。

たんぱく質の二次構造は、水素結合により形成されています。

5.間違いです。

たんぱく質の四次構造は、複数のポリペプチド鎖により形成されています。

3

1. 誤

ロイシンは、分岐鎖アミノ酸です。

分岐鎖アミノ酸には、バリントロイシン、イソロイシンがあります。

2. 正

グルタミン酸に脱炭酸酵素(デカルボキシラーゼ)が酵素として作用し、γーアミノ酪酸(GABA)が作られます。この時の補酵素としてピリドキサールリン酸(ビタミンB6)があります。

γーアミノ酪酸(GABA)は、抑制性神経伝達物質として生体内で作用します。

3. 誤

αヘリックスは、たんぱく質の二次構造です。

一次構造には、ポリペプチドがあります。

二次構造には、αヘリックスやβシートがあります。

4. 誤

たんぱく質の二次構造は、水素結合により形成されます。

5. 誤

たんぱく質の四次構造とは、三次構造を形成したたんぱく質分子が二分子以上集合したもののことを言います。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。