管理栄養士の過去問
第35回
午前の部 問43
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第35回 管理栄養士国家試験 午前の部 問43 (訂正依頼・報告はこちら)
果実類に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- りんごの切断面は、リポキシゲナーゼによって褐変する。
- バナナは、ジベレリン処理によって追熟が促進する。
- 西洋なしは、非クライマクテリック型の果実である。
- 日本なしは、果肉に石細胞を含む。
- いちじくは、アクチニジンを含む。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正答は(4)
1.(誤)
りんごの切断面は、ポリフェノールオキシダーゼによって褐変します。
リポキシゲナーゼは、酸化還元酵素でリノール酸、α-リノレン酸代謝酵素の一つです。
2.(誤)
バナナは、エチレンガスによって追熟が促進します。
ジベレリン処理は、種無しブドウの追熟に用いられます。
3.(誤)
西洋なしは、クライマクテリック型の果実です。
クライマクテリック型果実とは、果実の成熟の際に呼吸量が著しく増大する果実の事です。
4.(正)
日本なしは、果肉に石細胞を含みます。
石細胞とは、厚壁細胞の一種で、細胞の細胞壁にリグニン、ペントサン、結晶化したセルロース、シリカなどの物質が蓄積し石のように硬くなったものです。
5.(誤)
いちじくは、アントシアニンやフィシン、植物性エストロゲンなどを含みます。
アクチニジンとは、キウイフルーツに含まれているタンパク質分解酵素です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
1.間違いです。
りんごの切断面は、ポリフェノールオキシダーゼによって褐変します。
2.間違いです。
バナナは、エチレン処理によって熟するのが早くなります。
3.間違いです。
西洋なしは、クライマクテリック型の果実です。
クライマクテリック型とは、収穫した後であっても、水や栄養分を与えなくても一時的に呼吸量が高まる果実のことで、西洋なし以外にも桃やリンゴが該当します。
4.正しい答えです。
日本なしは、果肉に石細胞を含むため、食べたときの食感がシャリシャリとしています。
5.間違いです。
いちじくは、フィシンを含んでいます。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
1. 誤
りんごの切断面は、ポリフェノールオキシダーゼによって褐変します。
ポリフェノールオキシダーゼは、ポリフェノールが酸化します。
2. 誤
バナナは、エチレン処理によって追熟が促進します。
エチレンが果実内で生成し、果実の呼吸量が増加することによって追熟します。
3.誤
西洋なしはクライマクテリック型の果実です。
非クライマクテリック型果実には、柑橘類やぶどう、パインアップルがあります。
4. 正
日本なしは、果肉に石細胞を含みます。石細胞は、細胞壁が厚くなっており、日本なし特有の舌触りを生み出します。
5. 誤
いちじくはフィシンを含みます。アクチニジンはキウイフルーツに含まれます。
また、パパイアにはパパイン、パインアップルにはブロメラインが含まれます。これらは、蛋白質分解酵素として作用します。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問42)へ
第35回問題一覧
次の問題(問44)へ