過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第35回 午後の部 問125

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
CKD患者に対するたんぱく質制限(0.8~1.0g/kg標準体重/日)に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
糸球体過剰濾過を防ぐ効果がある。
   2 .
重症度分類ステージG1の患者に適用される。
   3 .
エネルギー摂取量を20kcal/kg標準体重/日とする。
   4 .
アミノ酸スコアの低い食品を利用する。
   5 .
制限に伴い、カリウムの摂取量が増加する。
( 第35回 管理栄養士国家試験 午後の部 問125 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

9
正解は【1】です。

◯(1)たんぱく質を制限することにより、糸球体濾過量を制限し、腎臓の負担を減らします。

×(2)たんぱく質制限により0.8〜1.0g/kgBW/日となるのは、ステージ3aです。ステージ1、2では過剰な摂取はしないとなっています。

×(3)エネルギー摂取量は、ステージ1〜5を通して25〜35kcal/kgBW/日とされています。

×(4)アミノ酸スコアが高い食品を利用し、効率よくたんぱく質を摂取する必要があります。

×(5)たんぱく質を制限しても、カリウム摂取量は増加しません。ちなみに、カリウム制限はステージ3bからです。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

正解は「糸球体過剰濾過を防ぐ効果がある。」です。

選択肢1. 糸球体過剰濾過を防ぐ効果がある。

正しい答えです。

糸球体過剰濾過とは、たんぱく質の過剰摂取により糸球体への圧力がかかりすぎて濾過が過剰になることをいいます。

選択肢2. 重症度分類ステージG1の患者に適用される。

間違いです。

たんぱく質の制限は、ステージG3aから開始されます。

選択肢3. エネルギー摂取量を20kcal/kg標準体重/日とする。

間違いです。

エネルギーの摂取量は、25~35kcal/kg標準体重/日とします。

選択肢4. アミノ酸スコアの低い食品を利用する。

間違いです。

たんぱく質を制限することで、体たんぱく質が分解されやすくなります。

そのため、アミノ酸スコアの高い食品を摂取する必要があります。

選択肢5. 制限に伴い、カリウムの摂取量が増加する。

間違いです。

たんぱく質の多く含まれる食品には、カリウムも多く含まれていることがあります。

そのため制限すると、自然とカリウム摂取量も低くなります。

1

正答は(1)

1.(正)

たんぱく質制限を行う事で糸球体過剰濾過を防ぐ効果があるとされています。

2.(誤)

CKD患者に対するたんぱく質制限(0.8~1.0g/kg標準体重/日)は、重症度分類ステージG3aの患者に適用されます。

3.(誤)

CKD患者に対するエネルギー摂取量は25~35kcal/kg標準体重/日とします。

透析を行っている患者に対しては30~35kcal/kg標準体重/日とします。

4.(誤)

CKD患者に対しては、アミノ酸スコアの高い食品を利用する事が良いとされています。

5.(誤)

制限を行ってもカリウムの摂取量は増加しません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。