過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第35回 午後の部 問135

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
糖原病Ⅰ型の幼児の栄養管理に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
エネルギーを制限する。
   2 .
たんぱく質を制限する。
   3 .
フェニルアラニンを制限する。
   4 .
食事を1日2回に減らす。
   5 .
コーンスターチを利用する。
( 第35回 管理栄養士国家試験 午後の部 問135 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

7

正答は(5)

糖原病Ⅰ型は、糖代謝異常症です。

グリコーゲンの代謝酵素に異常がある為、筋力低下、発汗、錯乱、腎結石、肝臓の腫れ、低血糖、発育不良等の症状が出現します。

1.(誤)

エネルギーを制限する必要はありません。

2.(誤)

たんぱく質を制限する必要はありません。

3.(誤)

フェニルアラニンを制限する必要はありません。

4.(誤)

食事は低血糖予防の為、少量頻回食が推奨されています。

5.(正)

血糖値維持の為、コーンスターチの利用が推奨されています。

付箋メモを残すことが出来ます。
5

糖原病Ⅰ型について、原因はグルコース-6-ホスファターゼの欠損です。

症状は、肝臓グリコーゲンが分解されなくなります。

これにより、低血糖となります。

これらを踏まえて考えると、正解は「コーンスターチを利用する。」です。

選択肢1. エネルギーを制限する。

間違いです。

エネルギーはより多く摂る必要があります。

選択肢2. たんぱく質を制限する。

間違いです。

たんぱく質は通常通り摂る必要があります。制限しなくてよいものです。

選択肢3. フェニルアラニンを制限する。

間違いです。

フェニルアラニンの制限が必要な症状ではありません。

これは、フェニルケトン尿症の場合です。

選択肢4. 食事を1日2回に減らす。

間違いです。

低血糖の症状がみられる病状での栄養管理は、少量頻回食にする必要があります。

そのため、1日5~6回に食事の回数を増やします。

選択肢5. コーンスターチを利用する。

正しい答えです。

低血糖の症状が出るのを予防するため、コーンスターチなどのでんぷんを利用した高糖質食とします。

3
正解は【5】です。

糖原病は、グリコーゲン分解の酵素障害であり、グリコーゲン分解によるグルコース産生や糖新生ができないため、低血糖となります。

「肝型糖原病の診療ガイドライン」によると、

×(1)エネルギーの摂取量は、理想体重における必要量を基本とするため、誤りです。

×(2)1日のエネルギー摂取における三大栄養素の比率は炭水化物70~75%、たんぱく質10〜13%、脂質15〜17%とすることが推奨されており、たんぱく質は大きく制限されていないため誤りです。

×(3)フェニルアラニンを制限する先天性代謝異常は、フェニルケトン尿症です。

×(4)少量頻回食が推奨されているため、誤りです。

◯(5)コーンスターチの利用が推奨されています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。