過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第36回 午前の部 問76

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
脂溶性ビタミンに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
ビタミンAは、血液凝固因子の活性化に必要である。
   2 .
ビタミンDは、小腸で活性型に変換される。
   3 .
活性型ビタミンDは、カルシウムの小腸での吸収を抑制する。
   4 .
ビタミンEは、過酸化脂質の生成を促進する。
   5 .
ビタミンKは、骨形成に必要である。
( 第36回 管理栄養士国家試験 午前の部 問76 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

16

正解は 5 です。

ビタミンKには血液凝固と関わりあることがよく知られていますが、

骨形成にも大きな関わりがあり、骨形成の促進、

骨吸収の抑制を行います。

骨粗鬆症の治療薬としてビタミンK製剤が用いられることもあります。

1:血液凝固因子の活性化にはビタミンKが必要です。

2:ビタミンDは肝臓と腎臓を経て活性型に変換します。

3:活性型ビタミンDは、カルシウムの小腸での吸収を促進します。

4:ビタミンEは過酸化脂質の生成を抑制します。

付箋メモを残すことが出来ます。
5

それぞれのビタミンの特徴、働きについて理解を深めましょう。

選択肢1. ビタミンAは、血液凝固因子の活性化に必要である。

ビタミンAは、目の皮膚や粘膜を健康に保ち、細胞の成長を促進します。

血液凝固因子の活性化に必要なのはビタミンKです。

選択肢2. ビタミンDは、小腸で活性型に変換される。

ビタミンDは、肝臓腎臓で活性化されます。

選択肢3. 活性型ビタミンDは、カルシウムの小腸での吸収を抑制する。

活性型ビタミンDは、小腸でのカルシウムリンの吸収を促進します。

選択肢4. ビタミンEは、過酸化脂質の生成を促進する。

ビタミンEは、過酸化脂質の生成を抑制します。

選択肢5. ビタミンKは、骨形成に必要である。

正しいです。

また、ビタミンKは、血液凝固因子の活性化にも必要です。

まとめ

ビタミンは、それぞれの種類により働きが異なります。

特徴を理解しましょう。

1

脂溶性ビタミンはビタミンD、ビタミンA、ビタミンK、ビタミンEの4種類です。

それぞれの特徴を理解しておきましょう。

選択肢1. ビタミンAは、血液凝固因子の活性化に必要である。

ビタミンKは血液凝固因子の活性化に必要です。

ビタミンKが欠乏すると血液凝固の遅延、抑制、出血症状などのリスクがあります。

選択肢2. ビタミンDは、小腸で活性型に変換される。

ビタミンDは肝臓や腎臓で活性型に変換されます。

選択肢3. 活性型ビタミンDは、カルシウムの小腸での吸収を抑制する。

活性型ビタミンDは、カルシウムの小腸での吸収を促進します。

骨の石灰化の促進もします。

選択肢4. ビタミンEは、過酸化脂質の生成を促進する。

ビタミンEは、過酸化脂質の生成を抑制します。

ビタミンCも同様に過酸化脂質の生成を抑制します。

選択肢5. ビタミンKは、骨形成に必要である。

正しいです。

ビタミンKはカルシウムを骨に沈着させて骨の形成を促す作用があります。

まとめ

脂溶性ビタミンについて理解しておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。