管理栄養士の過去問
第36回
午前の部 問76
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第36回 管理栄養士国家試験 午前の部 問76 (訂正依頼・報告はこちら)
脂溶性ビタミンに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- ビタミンAは、血液凝固因子の活性化に必要である。
- ビタミンDは、小腸で活性型に変換される。
- 活性型ビタミンDは、カルシウムの小腸での吸収を抑制する。
- ビタミンEは、過酸化脂質の生成を促進する。
- ビタミンKは、骨形成に必要である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は 5 です。
ビタミンKには血液凝固と関わりあることがよく知られていますが、
骨形成にも大きな関わりがあり、骨形成の促進、
骨吸収の抑制を行います。
骨粗鬆症の治療薬としてビタミンK製剤が用いられることもあります。
1:血液凝固因子の活性化にはビタミンKが必要です。
2:ビタミンDは肝臓と腎臓を経て活性型に変換します。
3:活性型ビタミンDは、カルシウムの小腸での吸収を促進します。
4:ビタミンEは過酸化脂質の生成を抑制します。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
それぞれのビタミンの特徴、働きについて理解を深めましょう。
ビタミンAは、目の皮膚や粘膜を健康に保ち、細胞の成長を促進します。
血液凝固因子の活性化に必要なのはビタミンKです。
ビタミンDは、肝臓や腎臓で活性化されます。
活性型ビタミンDは、小腸でのカルシウム、リンの吸収を促進します。
ビタミンEは、過酸化脂質の生成を抑制します。
正しいです。
また、ビタミンKは、血液凝固因子の活性化にも必要です。
ビタミンは、それぞれの種類により働きが異なります。
特徴を理解しましょう。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
脂溶性ビタミンはビタミンD、ビタミンA、ビタミンK、ビタミンEの4種類です。
それぞれの特徴を理解しておきましょう。
ビタミンKは血液凝固因子の活性化に必要です。
ビタミンKが欠乏すると血液凝固の遅延、抑制、出血症状などのリスクがあります。
ビタミンDは肝臓や腎臓で活性型に変換されます。
活性型ビタミンDは、カルシウムの小腸での吸収を促進します。
骨の石灰化の促進もします。
ビタミンEは、過酸化脂質の生成を抑制します。
ビタミンCも同様に過酸化脂質の生成を抑制します。
正しいです。
ビタミンKはカルシウムを骨に沈着させて骨の形成を促す作用があります。
脂溶性ビタミンについて理解しておきましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問75)へ
第36回問題一覧
次の問題(問77)へ