管理栄養士の過去問
第38回
午前の部 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第38回 管理栄養士国家試験 午前の部 問4 (訂正依頼・報告はこちら)
わが国の患者調査に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 毎年行われている。
- 医療施設は、国勢調査の調査区から無作為抽出される。
- 糖尿病の通院者率が調査される。
- 総患者数は、調査日当日に受診していない患者を含む。
- 直近3回の調査によると、傷病分類別の入院の受療率は「循環器系の疾患」が「精神及び行動の障害」より高い。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
患者調査とは、病院及び診療所を利用する患者について、
その傷病の状況等の実態を明らかにし、医療行政の基礎資料を得ることを目的としています。
不正解です。
患者調査は3年に1回行われています。
不正解です。
医療施設は、医療施設基本ファイルから無作為抽出されます。
医療施設基本ファイルとは医療施設の基本情報をまとめたファイルです。
不正解です。
患者調査では糖尿病の受療率や推計患者数が調査されます。
通院者率は国民生活基本調査で調査されます。
正解です。
調査日現在において、継続的に医療を受けている者で
調査日には医療施設を受療していない者も含みます。
不正解です。
直近3回の調査によると、傷病分類別の入院の受療率は
「循環器系の疾患」が「精神及び行動の障害」より低いです。
傷病分類別の入院の受療率は、「精神及び行動の障害」が最も高く、
その次に「循環器系の疾患」がそ続いています。
外来では「消化器系の疾患」が最も高くなっています。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
02
患者調査の目的や方法について押さえてく必要があります。
不正解です。
調査頻度は3年に1回です。
不正解です。
国民生活基礎調査の調査世帯の抽出には、国勢調査の調査区が用いられます。
不正解です。
通院者率は、国民生活基礎調査で調査されます。
正解です。
ある傷病における外来患者が一定期間ごとに再来するという仮定に加え、医療施設の稼働日を考慮した調整を行うことにより、調査日現在において、継続的に医療を受けている者(調査日には医療施設で受療していない者を含む。)の数を次の算式により推計したものです。
総患者数=推計入院患者数+推計初診外来患者数+推計再来外来患者数×平均診療間隔×調整係数(6/7)
不正解です。
傷病分類別の入院の受療率は、「精神及び行動の障害」が最も高く、「循環器系の疾患」がそれに続いています。
<目的>病院及び診療所(以下「医療施設」という。)を利用する患者について、その傷病の状況等の実態を明らかにし、医療行政の基礎資料を得る。
<調査頻度>3年に1度
<管轄> 厚生労働省
<調査内容> 受療率、推計患者数、総患者数、在院日数
<調査対象> 無作為抽出された医療施設を利用した患者(調査票は、医療施設の管理者が記入する。)
上記は最低限覚えておくといいと思います。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
患者調査
厚生労働省の管轄で、医療施設の利用者の傷病状態を明らかにし、医療行政の基礎資料を得ることを目的としています。
不適です。
3年に1回行われています。
不適です。
患者調査の調査対象である病院の入退院は2次医療圏別に無作為抽出され、病院の外来や診療所は都道府県別に無作為抽出されます。
ちなみに、国勢調査は全数調査です。
不適です。
通院者率は、国民生活基礎調査で調査されます。
適切です。
推計患者数から調査日に受診していない患者を推計して継続的に医療を受けている患者数を算出しています。
不適です。
傷病分類別の入院の受療率は「精神及び行動の障害」が最も多く、次いで「循環器系の疾患」が多くなっています。
⚪︎推計患者数
調査日当日に、病院、一般診療所、歯科診療所で受診した患者の推計数。
⚪︎総患者数
調査日現在において、継続的に医療を受けている者の数を推計した値
推計入院患者数+推計初診外来患者数+推計再来外来患者数×平均診療間隔×調整係数(6/7)
で求められます。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
第38回問題一覧
次の問題(問5)へ