管理栄養士の過去問
第38回
午前の部 問17

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第38回 管理栄養士国家試験 午前の部 問17 (訂正依頼・報告はこちら)

ヒトの細胞に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
  • ミトコンドリアは、ミトコンドリア独自のDNAをもつ。
  • ゴルジ体では、遺伝情報の翻訳が行われる。
  • リソソームは、たんぱく質の合成を行う。
  • 脂質二重膜は、リン脂質の疎水性部分が外側にある。
  • 細胞周期は、G1期 → M期 → G2期 → S期の順に進行する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

細胞の構造と役割について理解しておきましょう。

選択肢1. ミトコンドリアは、ミトコンドリア独自のDNAをもつ。

正解です。

 

ミトコンドリアは、ミトコンドリア独自のDNAをもち

エネルギーの産生や代謝の調節などを行っています。

選択肢2. ゴルジ体では、遺伝情報の翻訳が行われる。

不正解です。

 

ゴルジ体ではたんぱく質の糖鎖の修飾が行われます。

遺伝情報の翻訳が行われるのはリボソームです。

選択肢3. リソソームは、たんぱく質の合成を行う。

不正解です。

 

リソソームでは細胞内物質の消化分解を行います。

たんぱく質の合成を行うのはリボソームです。

選択肢4. 脂質二重膜は、リン脂質の疎水性部分が外側にある。

不正解です。

 

脂質二重膜は、リン脂質の疎水性部分が内側にあります。

二重層を形成しており、疎水性部分が内側、親水性部分が外側になっています。

選択肢5. 細胞周期は、G1期 → M期 → G2期 → S期の順に進行する。

不正解です。

 

細胞周期はG1期→S期→G2期→M期の順に進行します。

G1期:DNA合成準備期→S期:DNA複製期

→G2期:分裂準備期→M期:細胞分裂期

となっています。

参考になった数11

02

細胞の構造とそれぞれの役割について整理しておきましょう。

選択肢1. ミトコンドリアは、ミトコンドリア独自のDNAをもつ。

正解です。

ミトコンドリアは、ミトコンドリア独自のDNAをもちます。これを「ミトコンドリアDNA」といいます。

選択肢2. ゴルジ体では、遺伝情報の翻訳が行われる。

不正解です。

ゴジル体は細胞内でタンパク質やリピッドの修飾、ソーティング、パッケージングを行う細胞小器官です。

遺伝情報の翻訳を行うのはリボソームです。

選択肢3. リソソームは、たんぱく質の合成を行う。

不正解です。

リソソームはたんぱく質の合成ではなく分解をします。

 

選択肢4. 脂質二重膜は、リン脂質の疎水性部分が外側にある。

不正解です。

脂質二重膜は、リン脂質の疎水性部分が外側ではなく内側にあります。
 

選択肢5. 細胞周期は、G1期 → M期 → G2期 → S期の順に進行する。

不正解です。

細胞周期は、G1期→S期→G2期→M期の順に進行する。

 

1回の分裂を終えてから次の分裂を終えるまでのサイクルを細胞周期と言います。

細胞周期は、大きく、間期とM期(分裂期)に分けられ、間期はさらに、G1期・S期・G2期に、M期(分裂期)は、前期・中期・後期・終期に分けられます。

参考になった数5

03

ヒトの細胞小器官の主なはたらきや、細胞周期について確認しましょう。

選択肢1. ミトコンドリアは、ミトコンドリア独自のDNAをもつ。

適した文章です。

 

ミトコンドリアは、外膜と内膜の二重の生体膜で囲まれており、内部は膜間部とマトリクスという空間に分けられます。マトリクス内にはミトコンドリアDNAが存在し、エネルギー生成に重要な遺伝情報を持っています。

選択肢2. ゴルジ体では、遺伝情報の翻訳が行われる。

不適です。

 

リボソームで遺伝情報(mRNA)の翻訳が行われます。リボソームは細胞質や小胞体表面に存在します。

ゴルジ体は、合成されたたんぱく質の修飾や選別などを行います。

 

選択肢3. リソソームは、たんぱく質の合成を行う。

不適です。

 

リボソームは、たんぱく質の合成を行います。

リソソームは、さまざまな物質の分解を行います。

選択肢4. 脂質二重膜は、リン脂質の疎水性部分が外側にある。

不適です。

 

脂質二重膜は、リン脂質の疎水性部分が内側にあり、親水性部分が外側にあります。

選択肢5. 細胞周期は、G1期 → M期 → G2期 → S期の順に進行する。

不適です。

 

細胞周期は、GI期→S期→G2期→M期の順に進行します。

GO期と呼ばれる静止期に留まっている細胞もあります。

まとめ

細胞小器官のはたらき

 

⚪︎細胞膜

 細胞内外の仕切り、物質の出入りの調節、細胞の恒常性の維持

 

⚪︎核

 遺伝子(DNA)の複製、RNAへの転写が行われる

 

⚪︎核小体

 リボソームの生成、rRNAの合成

 

⚪︎リボソーム

 DNAから転写されたmRNAの持つアミノ酸配列に基づきたんぱく質を合成

 

⚪︎小胞体

 たんぱく質の輸送路、脂質の合成

 ・粗面小胞体(表面にリボソーム付着)

  細胞外に分泌するたんぱく質を合成

 ・滑面小胞体

  ステロイドや脂質を合成、カルシウムを貯蔵

 

⚪︎ゴルジ体

 たんぱく質の加工、修飾(糖の付加)、選別、分泌

 物質の輸送、リソソームの形成

 

⚪︎ミトコンドリア

 ATP生成(TCA回路・電子伝達系)、脂肪酸の分解(β酸化)

 

⚪︎リソソーム

 加水分解酵素を使って不要成分を分解

参考になった数3