管理栄養士の過去問
第38回
午前の部 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

神経系の構造と機能を関連付けて整理しておきましょう。

選択肢1. 飲水中枢は、視床にある。

(×) 飲水中枢は、視床下部にあります。

 

視床下部には、体温調節、摂食、満腹、飲水、性行動、情動行動などの中枢が存在します。

選択肢2. 橋は、中脳と延髄の間にある。

(〇)

 

橋は、中脳と延髄の間にあり、呼吸、聴覚、平衡、咀嚼、唾液分泌、味覚にかかわっています。 

選択肢3. 錐体路の神経線維の多くは、胸髄で交叉する。

(×) 錐体路の神経線維の多くは、延髄の錐体で交叉します。

 

錐体路は大脳皮質の神経細胞から始まり、内包、大脳脚、橋底部、延髄の錐体、延髄の側索後部を経由して延髄前角の運動神経細胞につながる遠心性経路で延髄下端の錐体で左右入れ替わります。

選択肢4. 顔面神経は、舌の運動を支配する。

(×) 舌下神経は、舌の運動を支配します。

 

舌下神経は舌を動かす運動神経です。

顔面神経は舌の前2/3の味覚や咽頭の感覚を伝え、咽頭筋の嚥下運動を支配します。

選択肢5. 交感神経の興奮は、瞳孔を縮小させる。

(×) 交感神経の興奮は、瞳孔を散大させます。

 

瞳孔括約筋は、副交感神経に支配され、副交感神経系の興奮が高まると瞳孔括約筋を収縮し、瞳孔を縮小させます。

逆に、交感神経の興奮が高まると瞳孔散大筋に作用し、瞳孔を散大させます。

参考になった数2

02

神経系の構造とその役割を理解しておきましょう。

選択肢1. 飲水中枢は、視床にある。

飲水中枢は、視床下部にあります。

 

視床下部には、飲水調節、体温調節、摂食調節の中枢があります。

視床では視覚、聴覚、体性感覚の情報を大脳皮質に伝達します

選択肢2. 橋は、中脳と延髄の間にある。

正解です。

 

間脳→中脳→橋→延髄→脊髄となっています。

選択肢3. 錐体路の神経線維の多くは、胸髄で交叉する。

錐体路の神経線維の多くは、延髄で交叉します。

 

錘体路は、運動の指令を随意的に骨格筋に伝えます。

一方、錐体外路は、無意識的な骨格筋の動きの調整に関わっています。

選択肢4. 顔面神経は、舌の運動を支配する。

舌下神経は、舌の運動を支配します。

 

顔面神経は舌の前2/3の味覚を支配します。

 

選択肢5. 交感神経の興奮は、瞳孔を縮小させる。

交感神経の興奮は、瞳孔を拡張させます。

 

交感神経は興奮しているときに優位に働きます。

副交感神経は休息時に優位に働きます。

参考になった数0