管理栄養士の過去問
第38回
午前の部 問37

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

生殖器の構造、機能について理解しておきましょう。

選択肢1. 精巣のセルトリ細胞は、ウォルフ管を発育させる物質を分泌する。

精巣のライディッヒ細胞は、ウォルフ管を発育させる物質を分泌します。

 

ライディッヒ細胞はテストステロン放出します。

ウォルフ管はテストステロンによって成熟し、精巣上体や精嚢へと変化していきます。

セルトリ細胞は精子を形成する細胞です。

選択肢2. PSAは、卵巣がんの腫瘍マーカーである。

PSAは、前立腺がんの腫瘍マーカーです。

 

卵巣がんの腫瘍マーカーにはCA125などがあります。

選択肢3. 閉経後の乳がんのリスク因子に、肥満がある。

正解です。

 

脂肪組織から分泌されるエストロゲンの影響を受けていると考えられています。

選択肢4. 子宮筋腫は、エストロゲン非依存性疾患である。

子宮筋腫は、エストロゲン依存性疾患です。

 

エストロゲンの作用によって大きくなります。

選択肢5. 子宮頸がんの原因で最も多いのは、性器クラミジア感染である。

子宮頸がんの原因で最も多いのは、ヒトパピローマウイルス感染です。

 

感染予防のワクチンも開発されています。

参考になった数1

02

生殖器の構造・機能をホルモンと一緒に覚えましょう。

選択肢1. 精巣のセルトリ細胞は、ウォルフ管を発育させる物質を分泌する。

(×) 精巣のライディッヒ細胞は、ウォルフ管を発育させる物質を分泌します。

 

精巣間質にあるライディッヒ細胞から分泌されるテストステロンがウォルフ管の発育を促進します。

選択肢2. PSAは、卵巣がんの腫瘍マーカーである。

(×) PSAは、前立腺がんの腫瘍マーカーです。

 

PSAは前立腺の上皮細胞から分泌されるたんぱく質で前立腺がん細胞から多量に分泌されるため、腫瘍マーカーとして利用されています。

選択肢3. 閉経後の乳がんのリスク因子に、肥満がある。

(〇) 

 

乳がんのリスク因子には遺伝因子とエストロゲンの暴露期間が影響します。

初潮年齢が早い ・ 閉経年齢が遅い ・ 一度も出産したことがない ・ アルコールや喫煙 ・閉経後の肥満などがエストロゲンの暴露期間を延長します。

選択肢4. 子宮筋腫は、エストロゲン非依存性疾患である。

(×) 子宮筋腫は、エストロゲン依存性疾患です。

 

子宮筋腫はエストロゲン依存性疾患であり、閉経後はエストロゲンの減少に伴い筋腫が縮小したり発生が減少します。

選択肢5. 子宮頸がんの原因で最も多いのは、性器クラミジア感染である。

(×) 子宮頸がんの原因で最も多いのは、ヒトパピローマウイルス感染である。

 

性行為が感染経路であるヒトパピローマウイルスの感染が子宮頚がんのリスクとなります。

参考になった数0