管理栄養士の過去問
第38回
午前の部 問47

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

それぞれのビタミンの特徴を理解しておきましょう。

選択肢1. エルゴステロールは、紫外線によりコレカルシフェロールに変換される。

エルゴステロールは、紫外線によりエルゴカルシフェロールに変換されます。

 

紫外線によりコレカルシフェロールに変換されるのは

7-デヒドロコレステロールです。

選択肢2. L−デヒドロアスコルビン酸は、抗酸化作用をもつ。

L−デヒドロアスコルビン酸は、抗酸化作用をもちません。

 

L-デヒドロアスコルビン酸は酸化されているためです。

抗酸化作用をもつのは還元型のL-アスコルビン酸です。

選択肢3. シアノコバラミンは、分子内に銅を含む。

シアノコバラミンは、分子内にコバルトを含みます。

 

ビタミンB12のことです。

選択肢4. β−カロテンは、水溶性の色素である。

β−カロテンは、脂溶性の色素です。

 

加熱やpHの変化等の影響を受けにくい色素です。

 

選択肢5. リボフラビンは、紫外線に対して不安定である。

正解です。

 

酸性、中性の条件下ではルミクロールに、

アルカリ性ではルミフラビンに変化します。

リボフラビンは光増感剤であり、食品の変香や着色に関係します。

参考になった数4

02

ビタミンに種類と用語を整理しておきましょう。

選択肢1. エルゴステロールは、紫外線によりコレカルシフェロールに変換される。

(×) エルゴステロールは、紫外線によりエルゴカルシフェロールに変換されます。

 

ビタミンDにはD₂、D₃があり、ビタミンD₂はエルゴステロールが紫外線に照射されることによって生成されます。

選択肢2. L−デヒドロアスコルビン酸は、抗酸化作用をもつ。

(×) アスコルビン酸が、抗酸化作用をもちます。

 

アスコルビン酸が、アスコルビン酸オキシダーゼにより酸化され、デヒドロアスコルビン酸になります。

 

選択肢3. シアノコバラミンは、分子内に銅を含む。

(×) シアノコバラミンは、分子内にコバルトを含みます。

 

シアノコバラミンは水溶性ビタミンの一種で、分子内にコバルトを含有し、メチルコバラミン、シアノコバラミンなどがあります。

選択肢4. β−カロテンは、水溶性の色素である。

(×) β−カロテンは、脂溶性の色素です。

 

β−カロテンは、カロテノイド系色素に属する脂溶性の色素です。

選択肢5. リボフラビンは、紫外線に対して不安定である。

(〇) 

 

リボフラビンは水溶性ビタミンのひとつで、光やアルカリで分解されやすいため、紫外線に対して不安定となります。

参考になった数0