管理栄養士の過去問
第38回
午前の部 問92
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第38回 管理栄養士国家試験 午前の部 問92 (訂正依頼・報告はこちら)
ある男子の身長と体重を年1回測定した。それらの記録と、標準体重の値である(表)。この男子が初めて肥満と判定された年齢として、最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 8歳
- 9歳
- 10歳
- 11歳
- 12歳
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
肥満度は、18歳未満の小児の体格を評価するための指標です。
【肥満度の計算方法】
肥満度=(実測体重(㎏) -標準体重(㎏))/標準体重×100(%)
☑児童・生徒(6歳以上18歳未満)の肥満判定には学校保健統計調査方式(性別・年齢別・身長別標準体重)による判定方式が用いられています。
+20%以上を肥満、-20%以下をやせと判断します。
この記述は、7歳~12歳までの体重の測定値が示されています。
表より
9歳のときの肥満度は
(36-31)/31×100=16.12(%)
10歳のときの肥満度は
(44-35)/35×100=25.71(%)
答え
初めて肥満と判定された年齢は10歳です。
問題をみていきましょう。
✖ 間違いです。
体重と標準体重がほぼ同じなので、肥満ではありません。
× 間違いです。
肥満指数が16.12%。肥満と判定されません。
〇 正解です。
肥満指数が25.71%。初めて肥満と判定された年齢です。
× 肥満ですが、間違いです。
10歳が初めて肥満と判定された年齢です。
× 肥満ですが、間違いです。
初めて肥満と判定された年齢は10歳です。
肥満指数の計算式や肥満と判定される条件を覚えておきましょう。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
7~12歳は学童期であり、体格指数としてローレル指数が用いられます。
ローレル指数は、体重(g)/[身長(cm)]^3×10^4 と求めます。
表の値を当てはめると、
8歳で135.1、9歳で146.3、10歳で160.3、11歳で164.0、12歳で159.1
となります。
ローレル指数160≦肥満なので、10歳で初めて肥満と判定されたことになります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
子どもの肥満は主に肥満度というものを使って評価します。肥満度は標準体重に対して実測体重が何%上回っているかを示すもので下記の式で計算されます。
幼児では肥満度15%以上は太りぎみ、20%以上はやや太りすぎ、30%以上は太りすぎとされ、学童では肥満度20%以上を軽度肥満、30%以上を中等度肥満、50%以上を高度肥満といいます。
肥満度のは下記計算式で求められます。
肥満度=(実測体重(㎏) -標準体重(㎏))/標準体重×100(%)
よって初めて肥満と判定されたのは10歳(44-35)÷35×10=25.7%となります。
(×) 冒頭の解説の通りです。
(×) 冒頭の解説の通りです。
(〇) 冒頭の解説の通りです。
(×) 冒頭の解説の通りです。
(×) 冒頭の解説の通りです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問91)へ
第38回問題一覧
次の問題(問93)へ