管理栄養士の過去問
第38回
午後の部 問74

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第38回 管理栄養士国家試験 午後の部 問74 (訂正依頼・報告はこちら)

K社健康保険組合の管理栄養士である。
対象者は、50歳、既婚男性、喫煙習慣なし。職場の健診で、特定保健指導の積極的支援を2年連続受けることになった。
前年の積極的支援では、週末の運動によって、6か月後に体重が6kg減少した。しかし、その2か月後に部署異動があり、接待での飲酒機会が週1回以上となった。さらに、家での飲酒も毎日、缶ビール2本(1本200kcal)に増えた。ビール以外の飲酒はない。部署異動から4か月後に健診を受けたところ、昨年の健診時とほぼ同じ体重になっていた。
今年の健診結果は、身長172cm、体重80kg、BMI 27.0kg/m2、運動は実施していない。

今年の初回面談で、対象者は初めに「体重が戻った理由は自分でも分かっています。運動をすれば今回も減らせると思います。」と話した。これに対する応答である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

面談対象者に対する助言を考える問題です。

カウンセリングではクライアントの情報、態度、行動をカウンセラーが共有し、心理学的な技法を用いて問題可決の援助を行います。

このポイントをおさえ、選択肢を見ていきましょう。

選択肢1. ご自分で行動目標を立てて、ご自分でチェックをするのが良さそうですね。

不適切です。

この対象者はまだ行動の意思が定まり切っていない状態であり、自分で自分の行動を監視制限することは適していません。

選択肢2. 何をすればよいか分かっていらっしゃるようですね。それを行う上で、不安や心配はありますか。

正しいです。

対象者に寄り添い、対象者を肯定する言葉がけができています。

選択肢3. 戻った体重はほとんど脂肪です。今回は、前回のようには体重は減りませんよ。

不適切です。

対象者の意欲をそいでしまうような発言は控えましょう。

選択肢4. 運動よりも食事の方が大切です。食生活の改善方法を一緒に考えましょう。

不適切です。

対象者の考えを否定する発言は望ましくありません。

参考になった数0

02

どうするべきか自身で分かってはいるが実行できていない状況の対象者への支援を考えましょう。

選択肢1. ご自分で行動目標を立てて、ご自分でチェックをするのが良さそうですね。

不適です。

 

やる気はまだ十分とは言えないので、セルフモニタリングを行うにはもう少し前段階の支援が必要です。

選択肢2. 何をすればよいか分かっていらっしゃるようですね。それを行う上で、不安や心配はありますか。

適切な応答です。

 

自己の再評価をしてもらった上で、不安や心配を取り除く支援をすることが適切です。

選択肢3. 戻った体重はほとんど脂肪です。今回は、前回のようには体重は減りませんよ。

不適です。

 

不安を煽るような応答は不適切です。

選択肢4. 運動よりも食事の方が大切です。食生活の改善方法を一緒に考えましょう。

不適です。

 

対象者の意見を否定した指導は不適切です。

まとめ

対象者自身がどうすべきか分かっているため、不安や心配を取り除き、自己効力感を高める支援が必要です。

参考になった数0