管理栄養士 過去問
第39回
問157 (午後の部 問60)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

管理栄養士試験 第39回 問157(午後の部 問60) (訂正依頼・報告はこちら)

小学校の給食業務を外部委託している自治体が、給食受託会社に委託できる業務である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
  • アレルギー対応の献立作成
  • 食材料の調達
  • 調理従事者の健康チェック表の点検・確認
  • 調理作業時の異物の確認
  • 調理機器の保守点検

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

学校や病院、企業等の施設での食事提供は、コストや人員確保の観点から、給食委託会社に業務委託するケースが増えてきています。

委託する場合に重要な認識は、「施設(企業)側の最終責任のもと、業務を外部委託することができる」ということです。

 

委託できる業務内容は多岐にわたり、その契約内容次第ということになりますが、一部委託できない業務もあります。

 

例えば、

・献立作成基準の作成

・献立作成基準から外れる献立作成(個別献立等)

・検食

・献立・衛生管理等の最終確認

・嗜好調査

等がこれにあたります。

選択肢1. アレルギー対応の献立作成

○ 誤り

アレルギー対応の献立作成は、上記の「献立作成基準から外れる個別献立」に該当するため、業務委託できません。

選択肢2. 食材料の調達

✕ 正しい

食材量の調達は業務委託が可能です。

選択肢3. 調理従事者の健康チェック表の点検・確認

✕ 正しい

調理従事者の健康チェック表の点検・確認は業務委託が可能です。最終的に問題がないかどうかは、施設側も把握しておく必要があります。

選択肢4. 調理作業時の異物の確認

✕ 正しい

調理作業時の異物の確認は、業務委託が可能です。

選択肢5. 調理機器の保守点検

✕ 正しい

調理機器の保守点検は、業務委託が可能です。

参考になった数0